ビジネスジャーナル > ITニュース > IT関連事件ニュース > 詐欺ニュース > ECサイト、知らぬ間に違法行為を…  > 2ページ目
NEW

ECサイトのキケン~購入品が実は知的財産権侵害で違法行為?運営元は「関与せず」

【この記事のキーワード】, ,

 そこで今度は、直接販売店に説明を求めるメールを送ると、

「じつは、通関文書不全の為に、商品は税関に引っかかりました。税関の方の対応はこちらに任せてください。そちらは何も返事しなくて大丈夫です。(中略)後ほど、クレジットカードで返金させていただきます。今回の注文もキャンセルとさせていただきます」(桜花屋担当者からのメール文)

との回答がきた。しかし、先に述べてきた通り、今回の通知内容は「通関文書不全」ではない。「商標権を侵害する物品」との忠告をはっきり受けているのだ。

 これについて再度問いつめたところ、「商品代金・送料は返金し、大阪税関とのやり取りは自分たちが行うから大丈夫だ」との一点張り。DeNAショッピングに二者間協議が難しいと訴えても、

「DeNAショッピングはお取引の場を提供するサービスとなっており、お取引自体には関与いたしかねる立場にございます為、お力添えできる範囲が限られております。(中略)つきましては、引き続きお話し合いにて解決いただきたくお願いする次第ですが、それでも解決されない場合には、しかるべき機関等への相談をご検討くださいますでしょうか」(DeNAショッピングサービスカウンター 担当者からのメール文)

と、こちらも間に入ることを断固拒否されてしまった。

●模倣品輸入をすれば、知的財産権侵害にあたる可能性も…

 もちろん、今回の例でいえば、Aさんの元には代金が返金され、それ以上の問題が起きたわけではない。しかしながら、偽ブランド品などを日本国内に持ち込んでしまった際、場合によっては「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」、あるいはその両方が科せられる可能性があるのだ。

 AさんがDeNAショッピングを介して取引を行った「桜花屋」をインターネットで検索したところ、某大手携帯サイトのショッピングモールにも出店の形跡が見られた(現在は退店済み)。Aさんがやり取りを行った桜花屋のメールアドレスはすでに使用できなくなり、両社が同じ業者であるかの確認はできないが、大手企業が運営するECサイトを介して、“怪しい販売店”による取引が行われていることは確かだ。

 年々ECサイトが増え続ける中、7年ほど前から、偽ブランド品やコピー商品、模倣品といった知的財産侵害物品の税関での輸入差止め件数は、毎年2万件以上にも上っている。安心して購入したものが、実は法律違反だった……。そんな危険性が、すぐ身の回りに潜んでいることを忘れないでいただきたい。
(文=千吉良美樹)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ECサイトのキケン~購入品が実は知的財産権侵害で違法行為?運営元は「関与せず」のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新