ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 平均勤続7カ月以下…訪問販売職の過酷な実態
NEW

平均勤続年数7カ月以下、1年後残っているのは5%…訪問販売という過酷過ぎる職業の裏

【この記事のキーワード】, ,
平均勤続年数7カ月以下、1年後残っているのは5%…訪問販売という過酷過ぎる職業の裏の画像1※画像:『人間の習性』(弓飾丸資/著、日経BP社/刊)

 「訪問販売」にポジティブなイメージを持っている人はあまり多くないだろう。押し売りをしてくる、しつこいなど、どちらかというとネガティブな印象が強い。

 だからこそ、訪問販売のセールスマンは、もっとも過酷な仕事の一つをこなしているいえるのではないだろうか。

 交渉のテクニックという部分では、おそらく私たちは彼らの仕事から学べるところは多い。『人間の習性』(弓飾丸資/著、日経BP社/刊)は、そんな訪問販売の裏話を、セールス歴30年以上の著者が余すところなく語られている。

 著者は昭和40年の半ばから訪問販売の世界にかかわり、小さなモノ(ダイヤモンドやコンドーム)から大きなモノ(瀬戸内の島)まで、約40種類もの販売に携わってきたそうだ。

■一人前に育つのは20人に1人

 新人のセールスマンたちの前に立ちはだかる壁は大きい。雨の日、カンカン照りの夏日、寒い冬の雪の日……。どんな日でもひたすらに見ず知らずのお宅を一軒一軒訪問しなければならない。

 訪問販売をするなかで、最もつらいのは、「プライドの崩壊」であるという。「こんにちは」「失礼いたします」と訪問して歩くほとんどの先々で、跳ね返ってきて浴びせられる言葉は想像を絶する鋭さだ。

 「なんだか知らないが、いらん、いらなーい」「うちは何も買わない家でーす」と、ビシャーンとドアが閉められることは日常茶飯事で、なかには、「カエレーッ」「警察を呼ぶぞっー」などと怒鳴られることもあるという。

 このような過酷な環境において、セールス初心者は、ものの4~5軒のドアを叩くだけで、マイナス思考で頭がいっぱいになってしまい、訪問の足が止まってしまう。多くの新人が辞めていき、一年後残っているのは20人に1人ぐらいの割合であると著者は述べる。

■トップ15パーセントが売り上げの8割を稼ぐ

 著者によると、訪問販売の会社ではトップ15パーセントが売り上げの8割を稼ぐという。つまり、50人セールスマンがいれば、いわゆるトップセールスマンは、おおむね売り上げ成績の上位7、8人。販売商品や会社によって多少の違いはあっても、大きく変わることはまずないと著者は言う。

 なぜこれほどまでにトップセールスマンの力が強大なのか。その根底にあるのは、やはり訪問販売という「特異なセールス手法」そのものの過酷さにある。

 訪問販売会社でのセールスマンの平均勤続年数は、驚くべきことに平均で7カ月を割っている。社員が入社したその日にいなくなるということも、決して珍しくないという。

 したがって、短いスパンで人がどんどん入れ替わっていき、ごく一部のトップセールスマンだけが会社に残り続けるという図式が成り立っているのである。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

平均勤続年数7カ月以下、1年後残っているのは5%…訪問販売という過酷過ぎる職業の裏のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!