ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 際限のない価格&質劣化競争の先  > 3ページ目
NEW
永井孝尚「企業の現場で使えるビジネス戦略講座」

際限のない価格&質劣化競争が行き着く果て スタバ誕生秘話と牛丼業界の変遷より考察

文=永井孝尚/ウォンツアンドバリュー永井代表

●価値勝負へ転換する牛丼業界

 現代の日本で価格競争といえば、牛丼業界だろう。ここでも、実は同じことが起こりつつある。

 日本の牛丼業界はこれまで一杯300円以下で価格競争を繰り返し、業界全体が疲弊してきた。「すき家」のようにいわゆる「ブラック批判」にさらされてしまい、やむを得ず営業時間短縮を余儀なくするケースも出ている。そんな中、「松屋」は昨年7月に「プレミアム牛めし」を380円で、「吉野家」は昨年10月29日に「牛すき鍋膳」「牛チゲ鍋膳」を630円でそれぞれ販売し始めている。円安の影響による材料高騰もあり、牛丼業界も価格勝負から価値勝負へ転換することを求められているのだ。

 このように、企業が生き残るために必要なことは、顧客に対してより高い価値を提供し続けること。そのためには、継続的に顧客にとっての新たな価値を生み出し続ける変革が必要だ。

 米国のコーヒー業界も、レギュラーコーヒーの真空パック技術が確立され、市場が成長していた時期は、価値を訴求していた。しかし多くの業者が参入し、市場の成長が頭打ちになり、競争が激しくなると、シェア争いを目的とした価格勝負に変わってしまったのだ。そこへ、よりおいしいコーヒーを重視したスペシャリティコーヒーが生まれ、再び価値勝負に転換していった。そして今、コーヒーのサードウェイブが始まりつつあるのだ。

 このように市場では、価値競争と価格競争の間を揺れながら、あたかもらせん階段を上っていくかのように進化していくのだ。

●環境変化を生き残る条件

 ここで注意すべきことがある。価格競争に陥ったすべての企業が、価値競争に生き残れるわけではないことだ。価値を生み出した者だけが生き残る。

 それは生物の進化を見ても明らかだ。

 白亜紀に地球を支配していた恐竜が6600万年前に突然絶滅したのは、ユカタン半島に落下した直径10kmの巨大隕石が引き起こした、10年間にも及ぶ気候変動が原因だと一説にはいわれている。急激な気候変動に、ほとんどの恐竜は巨大な身体を維持できず、対応できなかった。一方で対応できたほ乳類は、生き残ることができた。

永井孝尚/ウォンツアンドバリュー株式会社代表

永井孝尚/ウォンツアンドバリュー株式会社代表

 マーケティング戦略アドバイザー。1984年に慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMに入社。マーケティングマネージャーとして事業戦略策定と実施を担当、さらに人材育成責任者として人材育成戦略策定と実施を担当し、同社ソフトウェア事業の成長を支える。2013年に日本IBMを退社して独立。マーケティング思考を日本に根付かせることを目的に、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立して代表取締役に就任。専門用語を使わずにわかりやすい言葉でマーケティングの本質を伝えることをモットーとし、幅広い企業や団体へ年間数十件の講演やワークショップ研修を実施。さらに書籍・雑誌の執筆、メディア出演などで、より多くの人たちにマーケティングの面白さを伝え続けている。主な著書に、シリーズ累計60万部を突破した『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズ(全3巻、コミック版全3巻、図解版、文庫版)、『そうだ、星を売ろう』、『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!』、『残業3時間を朝30分で片づける仕事術』(以上KADOKAWA)、『「戦略力」が身につく方法』(PHPビジネス新書)がある。最新著は『これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング』(SB新書)

・問い合わせ先:永井孝尚オフィシャルサイト

Twitter:@takahisanagai

際限のない価格&質劣化競争が行き着く果て スタバ誕生秘話と牛丼業界の変遷より考察のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!