ビジネスジャーナル > ライフニュース > 面倒くさい高年層が急増?
NEW

面倒くさいモンスター高年者が急増?自分の非を認めず怒る、的外れの説教、マナー無視…

文=A4studio
【この記事のキーワード】, ,

面倒くさいモンスター高年者が急増?自分の非を認めず怒る、的外れの説教、マナー無視…の画像1「Thinkstock」より
 1947~49年頃の第一次ベビーブーム時代に生まれた人々は「団塊の世代」と呼ばれる。この3年間は年間出生数がいずれも260万人を超えており、世代別人口比率において大きな割合を占めている。そんな現在60代後半に当たる団塊の世代をめぐり、公共の場でのマナー違反やクレーマー化がメディアなどでもしばしば話題に上っている。

 今回、20~40代の男女に団塊の世代に関するアンケートを実施したところ、特に多かった声が店舗内や電車内でのマナーに関するものだ。

「男性が電車の中で電話していたのです。小声なら別に気にならなかったと思いますが、かなり大きな声だったので乗客全員の冷たい視線を集めていました。本人は一切気に留めない様子でしたが」(42歳・男性)

「駅のプラットフォームで帰宅ラッシュの時間帯に、大勢の人が順番に整列して電車を待っていました。すると60代後半ぐらいの女性が、電車が着いた瞬間に現れたかと思うと、悪びれもせず横入りしてすーっと車内に入って行ったので唖然としました」(26歳・女性)

「私が妊娠していた頃、気分が優れなかったので優先席に座っていたのです。そこに突然、60代後半ぐらいの女性が現れて『あんたいい加減、席譲りなさいよ!』と怒り出したのです。私はマタニティマークのキーホルダーを見えるように付けていたのですが、改めて『妊娠しているので』と伝えました。でもその女性は自分の非を認めず、『私の若い頃はそんな世間に甘えてなかったわよ!』と逆ギレ。ちなみに同じ車両の一般席には、空いている席があったにもかかわらずです」(32歳・女性)

●職場では価値観の押し付け?

 また、団塊の世代が職場で軋轢を生むことも多いようだ。定年が65歳まで延長されたり退職者の再雇用制度を導入している企業が増える昨今、この世代と共に働いていたという人々からの声も多かった。

「同じ工場で働く男性に、『最近の若いもんはダメだなー』と思いっきりステレオタイプなことを言われたことがありました。毅然とした態度で『具体的にどこがダメですか?』と聞いたら『いや、もうなんか芯がないよ』と抽象的な言葉で濁されてしまいました」(25歳・男性)

「団塊の世代の男性にExcelの資料を送った時、その人が『頼んだデータが入ってない!』と文句を言ってくるのですが、要求されたデータはきちんとsheet2に入っていました。要するに、いくつものsheetがあるというのを知らなかっただけだったので、丁寧にそのデータの見方を教えてあげたら『わかりにくいんだよ!』と一喝されてしまいました」(30歳・男性)

面倒くさいモンスター高年者が急増?自分の非を認めず怒る、的外れの説教、マナー無視…のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!