ビジネスジャーナル > ITニュース > スマホ第3勢力が2大勢力侵食?
NEW

スマホ、Winら第3勢力が急浮上!真っ向勝負“回避”戦略で、2大勢力を侵食なるか?

文=佐野正弘/ITライター
【この記事のキーワード】, ,

 iOS、Androidに対抗するべく開発が進められているスマートフォン(スマホ)向けOSの第3勢力は、昨年NTTドコモがTizenの導入を見送ったことから一時は沈静化傾向にあった。だが昨年末から今年にかけて、国内でもFirefox OSやWindows Phoneに関して新しい動きが相次いで起きており、再び第3勢力が注目を集めつつある。その攻め方は、iOSやAndroidと正面から対抗しようとしていた以前と比べると、大きく変化している。

●スマホOSの第3勢力の動きが再び活発化

 現在、スマホやタブレット向けOSは、世界的に見てiPhoneなどに搭載されているアップルのiOSと、それ以外の多くのスマホに搭載されているグーグルのAndroidの2大勢力に分かれている。日本ではiOSの人気が高く、他の多くの国ではAndroidの勢力が強いなど、国によって傾向に違いはあるものの、2つのOSが市場を席巻していることに変わりはない。

 一方で、アップルとグーグルによって市場が席巻されていることを危惧した勢力が、これに対抗するべく独自のOSを作り出し、対抗する姿勢を打ち出している。その代表例となるのが、マイクロソフトのWindows Phoneや、ウェブブラウザのFirefoxなどを開発しているMozillaが提供するFirefox OSなどだ。これらのOSが、2大OSに次ぐ第3勢力として一定規模のグループを形成している。

 だが市場での人気がiOSとAndroidに集中している状況下で、第3勢力がシェアを獲得するのは容易ではない。実際、両OSの影響に押されるかたちで、端末投入にさえ至らないケースも見られる。

 それを象徴しているのが、サムスンらが主導しているTizenだ。Tizenは昨年、NTTドコモが端末導入の無期延期を発表するなどキャリアからの支持を得られず端末投入に苦しんだ。今年になってようやく、サムスンがインドやバングラデシュで端末を発売したものの、大きな成果を得るには至っておらず、最近ではスマートテレビなどスマートフォン以外のデバイスへと軸足を移しつつあるようだ。

スマホ、Winら第3勢力が急浮上!真っ向勝負“回避”戦略で、2大勢力を侵食なるか?の画像1Tizenを搭載した初のスマホ、Samsung Z1は、今年1月にインドでようやく発売された

 そうしたことからここ最近、第3勢力のOSが大きく盛り上がった一昨年までと比べると、その注目度は低くなってしまっていた。だが昨年末、au(KDDI)がFirefox OSを搭載したスマホ、Fx0を投入して以降、特に国内に向けた第3勢力の動きが急加速し、再び注目を集めるようになってきているのだ。

●国内復活を果たしたWindows Phoneの狙いは法人需要

 第3勢力のOSに関して大きな動きが見られたのが、3月2日よりスペインで開催された携帯電話の見本市イベント「Mobile World Congress 2015」(以下、MWC)である。同イベントの開催に合わせて国内外の企業が、日本市場にも関連した第3勢力の発表を実施したのだ。

スマホ、Winら第3勢力が急浮上!真っ向勝負“回避”戦略で、2大勢力を侵食なるか?のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新