ビジネスジャーナル > 社会ニュース > LINEはキケン!学力&集中力低下
NEW

LINEはキケン!深刻な学力&集中力低下 子どもの成長妨げ、依存症を量産

文=日下部貴士/A4studio
【この記事のキーワード】, ,

 スマートフォン(スマホ)の普及に伴い、リアルタイムな連絡手段としてキャリアメール(携帯電話向け電子メール)に代わって爆発的な広がりを見せる無料通話・メールアプリ、LINE

 今やその利用者数は国内だけで5000万人を超え、国内スマホ利用者の実に9割が使用しているという状態である。しかし、その一方で便利さと引き換えに、子どもの学力や集中力が低下しているとの指摘がある。

 子どもの学力低下が叫ばれ始めたのは最近のことではないとしても、もしこれが本当だとすれば、将来につながり得る問題として無視することはできないだろう。では、実際のところ、子どもの間でLINEの利用による学力や集中力低下の傾向は見られるのだろうか?

LINEが鳴るたびに集中力が途切れる

 スマホの使い方やインターネット依存症について、さまざまな場所で講演を行っているエンジェルアイズ代表・遠藤美季氏は次のように語る。

「私が独自で中高生に行ったアンケートでは、『スマホで(LINEを含めて)インターネットなどを使い始めたことで、成績の低下を自覚している』という意見が多く見られます。また保護者や生徒に実際に話を聞いてみても、やはり学力の低下を感じている子どもは増えています」

 学力・集中力の低下は現実問題として起こってしまっているようだが、その原因はどこにあるのだろうか?

「大きな原因は使い方にあります。勉強中であっても常にスマホをそばに置き、友達などからLINEで連絡があると、そのたびに触ってしまうような子であれば、勉強時間は確実に減りますし、集中力も当然低下するでしょう。さらに問題なのは、子どもたちがそれを自覚していないことです。試験前にLINEを使って友達と勉強を教え合うのは効果的だと思っている子が多いのですが、実際はLINEに時間を取られているので、自分一人で勉強をするよりも勉強時間は短くなってしまっている傾向が強いのです」(同)

 さらに、学力や集中力の低下は依存による影響も大きいと続ける。

「中には『LINEを使っていないと不安になる』と言う子もいます。10代はまだまだ人生・社会経験も浅く自分の居場所を模索しており、常に不安にとらわれていることが多い。その不安をスマホで埋めようとしますので、次第に依存していってしまうのです。加えて、学力や集中力が低下すると指摘されているツールは、テレビなどほかにもいくつかありますが、LINEをはじめとした共有アプリは双方向のやり取りですので、テレビのようにCMで一旦スイッチをオフにするといったことができません。そのため“やめどき”が見つからず、延々とやり取りを続けることになります。その結果、学習時間や睡眠時間を削られ、学力も集中力も低下していってしまうのです」(同)

 使えば使うほど依存し、学力や集中力も低下してしまうのでは、子どもたちにとってLINEはデメリットが非常に多いツールなのではないか。

LINEはキケン!深刻な学力&集中力低下 子どもの成長妨げ、依存症を量産のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!