ビジネスジャーナル > ライフニュース > 妖怪ウォッチ、早くもブーム終了?
NEW
あまり報道されない現場視点の流通最前線!

妖怪ウォッチ、早くもブーム終了で投げ売り?販売激減、過剰生産でブランド失墜

文=法理 健/流通ジャーナリスト
妖怪ウォッチ、早くもブーム終了で投げ売り?販売激減、過剰生産でブランド失墜の画像1「妖怪ウォッチ」(「バンダイ公式HP」より)

 Facebookでは最近、「過去の思い出を振り返ってみましょう」というお知らせが表示されるようになった。筆者は、Facebookを絵日記代わりに使っているのだが、1年前の8月の投稿は、当時小学1年生の息子と戯れるゲームソフト『妖怪ウォッチ』(レベルファイブ)関連の投稿一色であった。

 近所の総合スーパー(GMS)の玩具売場で40分の1という低確率の抽選販売「ウォッチ」を当てて歓喜しているものや、近所のお祭りの屋台で、当時貴重だった「妖怪メダル」(2枚入りで税込194円)を当たり商品とする価格500円のクジに多くの子供が群がっている様子を投稿していた。

 それが今年8月初旬、同じGMSの玩具売場ではレジ前で妖怪メダルが静かに販売されており、3個セットで税込500円だった。通常より82円安だ。

 コンビニエンスストアやスーパーマーケットの処分棚では、妖怪ウォッチ関連の菓子や玩具、文具などが格安で販売されているのを目にすることが増えてきた。昨年のフィーバーを思うと、隔世の感すらある。

妖怪ウォッチ人気凋落の理由

 流通業界関係者には、妖怪ウォッチの人気が下落した理由は2点あるとの見方が広がっている。

 1点目は、切り替え戦略のまずさだ。今は改善されているが、昨夏のブーム時のメダルは最初に発売されたウォッチでは使えないなど、新しく販売される商品と従来の商品に互換性がなく、希少性もあって新バージョンを持っていない子供が満足に遊べない商品だった。我が家もウォッチが当たったものの使えるメダルがなく、すぐにタンスの肥やしになって息子は一時期興味を失っていた。

 実際は商品の供給が追いつかないほどの売れ行きだったようだが、“飢餓商法”と揶揄されるほどの品薄がマイナスに働いた。

 2点目は版権問題だ。商品化の版権は、基本的には版元のレベルファイブ関連ルートと、レベルファイブ・電通・バンダイを経由するルートの2通りあるようだ。昨年は、急激に人気が高まったため、版権の許可が下りるまで6カ月前後の時間を要し、商品が店頭に並び出したのが秋口から年末にかけてとなった。そのため、年末商戦の足がかりとなる夏休みに妖怪ウォッチ商品の露出が少なく、小売店側が欲しい時に必要な品揃えがなされていない状況であった。

 その後、一挙に流通量は増えたが、品薄だった時期に希望数量が入荷しないことを見越して各小売チェーンが複数の卸業者に多めに発注したため、メーカー側は過剰に生産することとなり、店頭を含む流通上でも多くの在庫を抱えることになってしまった。

妖怪ウォッチ、早くもブーム終了で投げ売り?販売激減、過剰生産でブランド失墜のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!