ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 「かかりつけの弁護士」の見極め方
NEW

訴訟になってからでは遅い! 「かかりつけの弁護士」を作っておくべきこれだけの理由

【この記事のキーワード】, ,

 『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)をはじめ、弁護士たちが法律について分かりやすい説明をしてくれるテレビ番組が人気になり、ずいぶん弁護士という存在は身近なものになりました。

 しかし、何かあったときにすぐに頼れる“かかりつけ”の弁護士がいるという人は、少ないのではないでしょうか。私たちの日常生活の中には、常に訴訟リスクが孕んでいます。ぼったくり、痴漢冤罪、隣人問題、離婚訴訟など、挙げればキリがありません。

 『頼る力 99%のトラブルが解決! かかりつけの法律相談所へ』(合同出版/刊)は、もしものことがあったときに、どう弁護士に頼るべきかを、都城上町法律事務所支配人である吉田章美さんが執筆した一冊。自分に合った弁護士の見極め方や、相談する際に気を付けるべきことなど、初めて相談に行くときに知っておきたいポイントが丁寧に解説されています。

■遺言状に名前が書いてあっても…弁護士を立てずに敗訴

 「訴訟」と聞くと遠い世界のように思える人も多いでしょう。ところが、訴訟のタネは至る所に埋まっているものです。

 本書によれば、日本国内で争われている民事訴訟の地裁判決は年間で約6万5,000件にものぼるそうですが、そのほとんどはありふれた日常の中で起きたものです。本書で挙げられているケースをいくつか紹介しましょう。

 例えば遺産相続の場面で、親族同士が揉めて泥沼化することがあります。

 養子であったものの遺言状にも遺産相続人として名前が書かれていたAさんは、他の遺族から不当を訴えられ、弁護士を立てずに裁判で争うことになります。相手方はしっかりと弁護士を立て、次第にAさんを追い詰めていき、結果的にAさんは遺産を相続できない結果になるのですが、吉田さんに言わせれば「力士と小学生が同じ土俵で戦うようなもの」。遺言状に名前が書いてあるとはいえ、法律の専門家に勝つことはそうできません。

 また、交通事故に遭遇したときに、弁護士に相談したことで保険会社から1.5倍の損害保証金を得られたケースもあるそうです。

 法律は私たちを守るものであるとともに、時には敵になって襲いかかってくるときがあります。そんなときに頼りになるのが弁護士という存在であり、彼らとの付き合い方を知っておくことは非常に大事なことであるはずです。

 ただ、いざ弁護士に相談する際に「本当にこの人でいいの?」と不安にかられることもあるでしょう。「弁護士は経験値の高さがポイント」「弁護士選びもセカンドオピニオン」など、弁護士の選び方についてもしっかり教えてくれます。

 弁護士に相談するかしないかで、天と地ほど結果が変わってくることがある以上、ノウハウを知り、うまく弁護士に頼るのが得策だといえるでしょう。本書を読めば、弁護士や弁護士事務所の存在がより身近に感じることができるはずです。
(新刊JP編集部)

関連記事

未成年者の犯罪や事故、親の責任はある?
ネットの心ない書き込み 名誉毀損になる可能性は?
恐ろしい「報道被害」、なぜ起こる?
“脱法ハーブ”はどうしてすぐに取り締まることができないのか

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

訴訟になってからでは遅い! 「かかりつけの弁護士」を作っておくべきこれだけの理由のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新
  • キャリア
  • ビジネス
  • 総合