ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 勝つことで幸せになれる場合もある  > 2ページ目
NEW
高井尚之が読み解く“人気商品”の舞台裏

そもそも内村航平も吉田沙保里も、「自分の意思」で競技を始めたわけではない

文=高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

そもそも内村航平も吉田沙保里も、「自分の意思」で競技を始めたわけではないの画像2為末大氏(「アスリートの話 HP」より)
そもそも内村航平も吉田沙保里も、「自分の意思」で競技を始めたわけではないの画像3朝日健太郎氏(「アスリートの話 HP」より)

9つの質問から見えてきた「本質」

 上記で紹介したテーマは、会場に足を運んだ参加者から事前に募った質問のひとつだった。これ以外に「天職と適職」「中長期的なモチベーション」「勝つ人・勝たない人」「スランプに陥った時」といった9つの質問に答えるかたちでトークショーが進行した。この中から、ビジネスパーソンに参考になりそうな部分を2つ紹介しよう。

「天職と適職」について朝日氏は、「適職を繰り返すと天職になる」という考えを明かした。小学生時代にサッカー少年だった同氏は、「自分に合わない」と感じ、小学6年生で175センチ、中学3年生で193センチだったという高身長を生かすためにバレーボールを始めた。だが、当初は勉強のほうが好きだったという。やがてバレーに没頭するが、26歳でビーチバレーに転向。「おかげで37歳まで現役生活を続けることができた」と話した。

 ちなみにビーチバレーに転向した理由は、「トップレベルに近づけば近づくほど、『好き』が『義務』になっていき、徐々に心が疲弊し、周囲からは期待されたが“燃え尽き症候群”になりかけたから」だと明かした。ちなみにVリーグ3連覇達成時は、歓喜するほかの選手やスタッフに比べて、自身はどこか冷めていたという。

 為末氏は、「ほかの種目を知らないと幸せ(天職)に感じる」と語り、2人の金メダリストの例を紹介しつつ、こう語った。

「内村航平選手は、体操選手だった両親が体操クラブ(スポーツクラブ内村)を開設し、3歳から体操を始めた。吉田沙保里選手も、自宅でレスリング道場を開いていた元レスリング選手のお父さんの指導で、3歳からレスリングを始めた。実はメダリストも、その種目を自分の意思ではなく始めたケースが多い。でも大きな大会に勝つことで幸せになれる」

「勝つ人・勝たない人」のテーマでも、2人の考えは一致した。朝日氏は、「勝つ=五輪に出場すると定義した場合、勝つ人は若い選手でも突き抜けた感がある。スポーツ一辺倒というタイプよりも、好奇心が強くて話術も面白いタイプが勝つ」と指摘。

 為末氏は、「陸上の競走の場合、自分の走り方を違う言葉で説明できるかどうか。『地面反力で走る』といった業界用語で話す選手よりも、『バランスボールを上から落とすと弾むように、そうした反発力を身体の中に蓄えている』と説明する選手のほうが強い。原理を理解しているかどうかの違いだろう」と指摘していた。

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。これ以外に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(同)、『「解」は己の中にあり』(講談社)など、著書多数。

そもそも内村航平も吉田沙保里も、「自分の意思」で競技を始めたわけではないのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合