ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ハウス、カレーなる買収で巨額利益
NEW

ココイチ、ハウス食品が「カレー」なる買収で早くも巨額利益…異例なほどの買収成功例

文=編集部
【この記事のキーワード】, , ,
ココイチ、ハウス食品が「カレー」なる買収で早くも巨額利益…異例なほどの買収成功例の画像1カレーハウスCoCo壱番屋の店舗(撮影=編集部)

 ハウス食品グループ(G)本社は昨年12月、カレー専門店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋を301億円で買収したが、早々と138億円の利益が出た。

 ハウス食品G本社の2015年4~12月期連結決算の売上高は、前年同期比1.8%減の1762億円だったが、純利益は3.5倍の231億円になった。壱番屋を子会社にしたことで、その前から保有していた壱番屋の株式に138億円の評価益が発生したことが寄与した。

以前から保有していた株が利益をもたらす

 15年11月2日から12月1日まで壱番屋の株式公開買い付け(TOB)を実施した。議決権ベースで19.55%を所有していたが、31.45%を追加取得して議決権比率を51.00%にまで高めた。買い付け価格は1株6000円で買い付け総額は301億円だった。

 ハウス食品G本社の決算短信によると、利益をもたらした仕組みはこうだ。

(1)取得原価と対価の種類
・追加取得直前に保有していた壱番屋の企業結合日における時価…187億2000万円
・企業結合日に追加取得した壱番屋の株式の時価…301億2700万円
・取得原価…488億4700万円

(2)被取得企業の取得原価と取得するに至った取引ごとの取得原価の合計金額の差額
・段階取得に係る差益…138億5100万円

(3)発生したのれんの金額…363億6900万円

(4)のれんの償却方法および償却期間…5年にわたる均等償却

 ハウス食品G本社は、1998年10月、2000年2月、02年1月に壱番屋株を順次買い増してきた。TOBを実施したとき、壱番屋の株価は大きく上昇していたので、その前から保有していた株式で138億円の評価益が発生した。

 株式の追加取得に301億円を投じ、138億円の利益を手にした。投資額の45%強を回収した計算になる。

年間73億円ののれん代の償却が減益要因に

 壱番屋は莫大な持参金つきで嫁に来たようなものだ。M&A(合併・買収)の歴史でも極めて珍しいケースといわれている。

 通常、M&Aは買収した企業ののれん代の償却が大きな負担になる。壱番屋の買収で発生したのれん代は363億円に達し、これを5年均等で償却すると年間73億円の負担になる。

 ハウス食品G本社は、16年3月期の業績予想を据え置いた。売上高は前期比6.6%増の2467億円、純利益は3.2倍の224億円の見込み。4~12月期の純利益の実績231億円を通期では下回るのは、壱番屋ののれん代の償却が重荷になるからだ。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ココイチ、ハウス食品が「カレー」なる買収で早くも巨額利益…異例なほどの買収成功例のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合