ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 埼玉公立校、朝日新聞らに利益誘導か  > 2ページ目
NEW
渡邉哲也「よくわかる経済のしくみ」

埼玉の公立中高、朝日新聞&ベネッセに利益誘導か 検定受験を生徒に強要、県議会で審議へ

文=渡邉哲也/経済評論家

 そして、この検定を共催するベネッセは、14年に発生した顧客情報流出事件よって、プライバシーマークの付与を取り消された企業である。プライバシーマークとは、個人情報保護の体制を整備している事業者を認定する制度であり、ベネッセは「個人情報を取り扱う適性がない」と通告されたに等しい企業だ。受験を通じて、不適当な企業に個人情報が強制的に渡されているわけである。

 成績を“人質”に取られている以上、学校現場で生徒や保護者が先生に逆らうことは不可能に等しい。任意受験ではなく、成績評価に直結する学習計画に組み込まれているため、受験を拒否できないのである。実際、前述の高校では1、2年生全員が受験させられていた実態もわかっている。ある意味で、これは教員による、地位を利用した恐喝的行為であるともいえるのではないだろうか?

 私には、問題が表面化してもこの検定の受験にこだわり続ける教員と教育委員会の存在がどうにも理解できない。実は、埼玉県では、教科書検定にからんで教科書選定に関わる40人の教員が謝礼を受け取っていたこともわかっており、教員と教材会社との間で、同じような構図がないことを願うばかりである。
(文=渡邉哲也/経済評論家)

渡邉哲也/経済評論家

渡邉哲也/経済評論家

作家・経済評論家。1969年生まれ。
日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務し独立。複数の企業を経営、内外の政治経済のリサーチや分析に定評があり、政策立案の支援、雑誌の企画監修、テレビ出演等幅広く活動しベストセラー多数、専門は国際経済から金融、経済安全保障まで多岐にわたり、100作以上の著作を刊行している。

●「渡邉哲也公式サイト

●公式ブログ「渡邉哲也(旧代表戸締役)の妄言

●公式メールマガジン「渡邉哲也の今世界で何が起きているのか

Twitter:@daitojimari

『戦争へ突入する世界 大激変する日本経済』 中国経済の崩壊は、人民元の主要通貨入り、アメリカ利上げでどう進むのか? 難民とテロに苦しむ欧州で始まったユーロ分裂と対立の行方は? 南シナ海での米中衝突と、日本の中国・韓国包囲網による新たなアジア秩序とは? 動乱へと向かう世界のなかで日本経済に起こる大きな転換とは? 日本人が知らない世界の大変化と日本経済の今後を読み解く! amazon_associate_logo.jpg

埼玉の公立中高、朝日新聞&ベネッセに利益誘導か 検定受験を生徒に強要、県議会で審議へのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新
  • 社会
  • ビジネス
  • 総合