ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 成功する秘訣は「ゲスな欲望」
NEW

「ゲスな欲望」に忠実な人が成功する!? 難関資格に合格する人、落ちる人

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,

 難関試験、仕事、新たな挑戦。

 なにかしらにチャレンジをすれば、必ず壁にぶち当たったり伸び悩んだりすることがあります。

 それを乗り越えるためのモチベーションは人によってさまざま。しかし、その動機の内容は結果に大きく反映することがあります。

 司法試験といった難関試験に合格できる人たちには共通している点がある、と語るのはオンライン講座を提供する資格スクエア代表の鬼頭政人さん。

 鬼頭さんは新著『資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法』(大和書房刊)で、自分自身の経験、そして難関試験に挑むたくさん受験者たちを見てきた中で気付いた、試験に「受かる人」と「落ちる人」の行動・習慣の違いを説明しています。

 その違いの一つは、こんなところにあらわれるようです。

■合格をしたいなら「欲望に忠実であれ」

「弁護士になって社会の役に立ちたい」「弱者を助けてあげたい」

 これは素晴らしい心意気です。弁護士は司法試験という超難関試験を突破しないと就くことのできない職業であり、「困っている人を助ける仕事」というイメージもあるでしょう。

 ところが、鬼頭さんに言わせれば、こうした面接の模範的な理想論で試験に立ち向かうと、効果が出ることが少ないのだそうです。

 では、どういうモチベーションが最後までやり抜く力をもたらすのか。

 答えは抽象より具体、理想よりも「ゲス」です。

「弁護士になったら初年度の年収1200万円!」
「弁護士になったらタワーマンションに住める!」
「弁護士になったら合コンでモテモテだ!」
「弁護士になったらフェラーリに乗れる!」

 こうした欲望むき出しのモチベーションのほうが、維持をするためには効果的なのだといいます。

 もちろん、こうした欲丸出しの動機に対して批判をしてくる人もいるでしょうから、口に出す必要はなく、心の中で思うだけでかまいません。自分の欲を積極的に利用することが試験をクリアするための重要なモチベーションになります。

 ただ、これは理想論を否定する考えではありません。抽象的な目標を持つよりは、具体的な目標を持つことが大事だということです。

 司法試験ならば、例えば最初から裁判官や検察官になるという目標がある人はそう簡単に折れることはありません。自分の欲望に対して迷いなく突き進めるかどうか。そこが重要になるのです。

■「なんとなく使えそう」では難関試験は合格できない

 この他にも、全部で50個の「受かる人」「落ちる人」の特徴が紹介されています。

「合格者の体験談を鵜呑みにする人は落ちる」
「合格する人はしっかり睡眠をとる」
「長所を伸ばそうとする人は落ちる」

 鬼頭さんは本書の最後に、「なぜその試験に受かりたいのか?」という問いに対して明確な答えを持っていない人が多いと指摘します。

 「なんとなく取りたい」「仕事で使えそう」「転職が有利になるかもしれない」。こうした曖昧な動機は全力を出し切らなければいけないときに、足かせになる可能性があります。

 本気で挑み、栄光を勝ち取るために何が必要なのか、本書が教えてくれるはずです。

(新刊JP編集部)
※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

「ゲスな欲望」に忠実な人が成功する!? 難関資格に合格する人、落ちる人のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!