ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 佐藤可士和が語る、一流の条件
NEW

アートディレクター佐藤可士和が語る「一流になるための“条件”」

【この記事のキーワード】

アートディレクター佐藤可士和が語る「一流になるための“条件”」の画像1佐藤可士和氏
 ユニクロや楽天のクリエイティブディレクション、SMAPのアートワーク、NTTドコモのプロダクトデザイン、セブン−イレブンのブランディング……クリエイティブスタジオ「サムライ」のアートディレクター&クリエイティブディレクター・佐藤可士和氏が手掛けた作品は、誰もが一度は目にしたことがあるだろう。その領域は、企業にとどまらず、大学、幼稚園、病院など多岐にわたる。

 そんな佐藤氏が昨年12月に上梓した『佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか?』(宣伝会議)が売れている。今回は佐藤氏に、

「夢を実現していくための秘訣」
「勝つプレゼンとは?」
「デザイナーにはクリエイティビティより几帳面さのほうが重要」
「一流の人の共通点」

などについて、語ってもらった。

●やりたいことは口に出す

ーー本書の中で佐藤さんは、自分が抱いた夢をある程度かなえてきたと書かれています。ですが、博報堂への入社やADCグランプリの受賞、独立して自身のオフィス「サムライ」の設立など、どれ一つとっても、簡単に実現できるものではないと思います。そうした夢を実現させていくコツや秘訣のようなものはありますか?

佐藤可士和氏(以下、佐藤) 自分の中で明確な指針を持ち、プライオリティーをはっきりさせてきた、というのはあるかもしれませんね。例えば、就職活動の時には候補として多くの企業を考えるのではなく、博報堂1社しか考えていませんでした。「とにかく博報堂に入る」と。ですから、そのために他人よりも努力もしたと思います。

 デザイナーの就職試験というのは、一般の方々とは少し違います。博報堂の試験では、「学生時代の4年間に作った作品を、できるだけ多く持ってきなさい」というものでした。そこで僕は軽トラックを借りて、4年間で制作した全作品を持っていきました。汗だくになって運び込んでいたら、面接官から「まだあるの?」と言われてしまいましたけれども(笑)。また、100ページもあるクローキー帳を渡されて、明後日までにアイデアを100個書いてきてくださいという課題が出されました。中には100個に満たない受験者もいたようですが、僕は200個以上提出しました。数が多ければいいということではありませんが、そういうエネルギーを採用担当の方に見てもらいたかったのです。

 こういうことは、ある種のプレゼンテーションです。ほかの人との“違い”を見せなければと考えて行動していましたね。

ーー本書の中では、「チャンスをつかむためには、自分のやりたいことを周りに言いまくることも大切」と書かれていますね。

佐藤 言語化というのは、とても重要だと考えています。思っていても、口に出さないのと、言語化、つまり口に出すことの間には大きな違いがあります。思っていることは、口に出すことで初めて具体化されるのです。自分の内部にあるものが言葉として外に出て人に伝わっていくことで、漠然と思っていたことを客観視できたり、既成事実になったりと、徐々に具体化に向かっていきますよね。

 僕は入社1年目から「アートディレクターをやらせてください」という無謀な希望を出していました(笑)。そう思っていても、普通に考えると無理なことなので、みんな口に出して言わない。でも思い切って言ってみたら、「じゃあお前、やってみるか」と上司に言われたのです。まさかそこで、「できません」とは言えない(笑)。つまり、口に出して言うということは、自分をすごく追い込むことになるわけです。退路を断つというか、自分が後に引けない状況を作るということは、すごくいいことだと思いますよ。

●お客様のイメージを引き出す

ーーそんな佐藤さんも、入社5年目くらいまではかなり悩まれていたとのことですが、どのようなことに悩まれていたのですか?

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

『佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか?』 仕事に対するマインドも変わる amazon_associate_logo.jpg

アートディレクター佐藤可士和が語る「一流になるための“条件”」のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!