ビジネスジャーナル > ライフニュース > 横丁の危機!若者大挙でトラブル続出
NEW

○○横丁の危機!若者大挙でトラブル続出…ブームで雑然さ消失し「ファミレス化」

文=鉾木雄哉/清談社
【この記事のキーワード】, , , , ,
○○横丁の危機!若者大挙でトラブル続出…ブームで雑然さ消失し「ファミレス化」の画像1吉祥寺のハモニカ横丁(「Wikipedia」より/Benzoyl)

 昭和ムードを色濃く漂わせ、駅近くや路地裏に密集する「横丁」は、これまで古くからの常連客である中高年客で賑わってきた。いわばミドル世代やシニア世代の“聖地”となっていたのだが、一方で最近増えているのが、若い女性客なども訪れるニュータイプの横丁だ。

 それにより、若者世代が旧来の横丁にも押し寄せ、従来の中高年客と若者層の交流が活発化。リクルートホールディングスは「2016年のトレンド予測」で、この現象を「横丁ルネサンス」とネーミングし、「横丁の活性化が地域創生にもつながる」としている。

 しかし、新型の横丁や若者客の増加は、本当に中高年客に歓迎されているのか。実は、すでに旧来の横丁では、さまざまな問題が顕在化しているという。

 従来の横丁は、終戦直後の駅周辺に存在したヤミ市を起源とするものや歴史のある繁華街周辺に自然発生的にできた飲食店街。これに対して、最近増えているのが、古い商店街を再開発したり商業施設内にレトロな雰囲気を再現したりするなど、カジュアルな飲食店を集めてつくった「新型横丁」である。

 例えば、2008年にオープンした「恵比寿横丁」は、閉鎖した商店街の跡地につくられた典型的な新型横丁だ。平日の夜もおしゃれな若者客で賑わい、女性同士で訪れる客も多い。

 テーマパークのような装飾によって昭和レトロなムードをつくり上げており、その猥雑な感覚が若者世代には魅力的に映るようだ。隣の客とも気軽に話せ、メニューの価格帯も抑えめとなっている。同時期に、チェーンでない古き良き居酒屋が再評価され、「せんべろ」(1000円でベロベロに酔える酒場)がブームになったこともあり、10年頃から雑誌やテレビで横丁が頻繁に取り上げられるようになった。

観光気分の若者が流入、常連の横丁離れも

 問題は、こうした新型横丁で横丁文化に触れた若者たちが、旧来の横丁にも流入していることだ。横丁研究家の井上健一郎氏は、若者客の進出によって旧来型横丁に起きた変化について、こう語る。

「葛飾区立石にある『呑んべ横丁』は、横丁ブーム以前はそれほど混み合うことはありませんでした。ところが、最近は観光客のような若者が押し寄せ、常連客が入店できないことが増えているのです」(井上氏)

 ブームに乗って押し寄せる「観光客」は、個々の店や横丁全体の雰囲気を考えず、人気メニューだけをひたすら注文し、それをスマートフォンで撮影して大騒ぎを繰り広げる。こうした行為は、店によっては迷惑となるのも事実だ。

○○横丁の危機!若者大挙でトラブル続出…ブームで雑然さ消失し「ファミレス化」のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!