ビジネスジャーナル > ライフニュース > 母親&管理職の私が得た特権  > 3ページ目
NEW
山本康博「なぜあの商品はヒットしたのか/しないのか」

2児の母親&管理職の私が得た、ものすごい能力と特権…育休=かけがえのない経験

文=山本康博/ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役

育てる立場に立った今思うこと

――マーケティング部門の管理職として、人を支える・育てる立場から見て、今の女性社員をどう思いますか。

鈴木さん 男女雇用機会均等法等ができてから、男性の考え方が格段に変わり、女性は働きやすくなりました。しかし、考え方が変わったとはいえ、まだまだ女性の産休は疎まれがちです。育休では人材の補填ができないので、育休で休みの女性が多いと、常に2~3人少ない状態で仕事を回すことになります。そして育休は予測ができないものなので、さらに大変です。しかし、デメリットばかりではありません。

――育児によって仕事上でメリットがあるということですか?

鈴木さん そうです。具体的には、産休後の女性はマルチタスク能力が格段に上がっています。オンオフの切り替え、タイムマネジメント能力が身につき、“5分の大切さ”をわかっています。このように効率性・集中力がグッと上がるのは、産休後の女性の特権だと思います。子供は0~2歳までは突発的な病気やお迎えなどで手が離せませんが、3歳になればある程度自立します。つまり、その時期まで家庭、地域でフォローができれば、女性は男性と並んで働けるということです。

 もちろん0~2歳の母である時期も、決して無駄にはなりません。母として消費者側の気持ちや、生活能力が身につきます。それはマーケッターとして大きな武器になる能力です。消費者の気持ちがわかる女子社員は、流行に敏感で若い女子社員と同様に大切です。長い間最前線で生き抜き引っ張っていく男性=父親と、親の広い視点で全体を見て陰から支える女性=母親は、どちらも会社において必要な存在です。

――アドバイスありがとうございます。最後に鈴木さんのこれからのキャリアプランについてお聞かせください。

鈴木さん 2人の子供も自立し、やっと仕事8割になれる、と思っております。しかし、今は偉くなりたいというよりも、自分のキャリアを下に伝えたいと思うようになりました。また、少しずつ会社の仕組みも変えていかなければいけないと思います。実は私の会社は外資系と比べるとやはり遅れていて、外資系では子持ちの女性社長も珍しくないのに、弊社には子持ち女子社員はまだまだ少なく、「子持ち+管理職」はマーケティング部門では私だけかもしれません。

 ということで、やはり私は自分のやりたいことに加え、キャリアを開拓していく役割もあるのかな、と思ってます。子持ち女子社員が希望を持てるようなキャリアを踏んでいくことも、少し意識し始めています。

――ありがとうございました。
(文=山本康博/ビジネス・バリュー・クリエイションズ代表取締役)

山本康博

山本康博

ビジネス・バリュー・クリエイションズ
代表取締役、損保ジャパン顧問。ブランドマーケッター。日本コカ・コーラ、日本たばこ産業、伊藤園でマーケティング、新商品企画・開発に携わり、独立後に同社を設立。これまで携わった開発商品は120アイテム、テレビCMは52本制作。1年以上継続した商品は計算すると3割以上、メーカー側でマーケティング実績35年。現在では新商品開発サポートのほか、業界紙をはじめとしたメディア出演や寄稿、企業研修、大学等でのセミナー・講義なども多数実施。たたき上げ新商品・新サービス企画立ち上げスペシャリスト。潜在ニーズ研究家。著書に『ヒットの正体』(日本実業出版社)、『現代 宣伝・広告の実務』(宣伝会議)、2016年スタンフォード大学 David Bradford 名誉教授、ボストンカレッジ Allan Cohen 教授の推薦書として、世界に向けて英著、 “Stick Out”a ninja in Japanese brand marketingを全世界同時発売開始。『Stick Out~a ninja marketer』(BVC)、現在ブレイク中で話題のAmazon書籍総合1位も獲得したベストセラー『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版)の一人として8月1日執筆など。

2児の母親&管理職の私が得た、ものすごい能力と特権…育休=かけがえのない経験のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!