ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 新規事業を成功させるポイント
NEW

ブルーオーシャンはなくてもうまくいく! 「9割は失敗する」新規事業を、成功させるポイント

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
ブルーオーシャンはなくてもうまくいく! 「9割は失敗する」新規事業を、成功させるポイントの画像1※画像:『超図解! 新規事業立ち上げ入門』(木下雄介著、幻冬舎刊)

 テクノロジーの発展は、時に既存の産業を衰退させ、刷新する。

 古くは蒸気機関の発明によっておきた産業革命。世界が過渡期にあり、IoTやAIなどの分野で新技術が次々と生まれている現在も、「産業革命」とはいかずとも、少なくとも新しいビジネスが生まれやすくなっているのは確かだろう。

 これらを担うのは起業であり、新規事業である。特に新規事業は、会社の規模を問わずそれを行った企業ほど売上や経常利益、雇用者数が増加するという調査結果もあり、企業の成長にとっても欠かせないものとなっている。

 ただ、「9割は失敗する」ともいわれるように、新規事業はうまくいく方が稀なのも事実だ。では、この困難な仕事を次々と成功させている人は、どんな点に注意してプロジェクトを進めていたのだろうか。

■自社の技術は、別市場で圧倒的な強みになる

『超図解! 新規事業立ち上げ入門』(木下雄介著、幻冬舎刊)では、これまで幾社もの新規事業を成功させ、軌道に乗せてきた著者が、立ち上げのアイデア出しからリリースまで、各段階それぞれのポイントを解説する一冊だ。

 たとえば、新規事業は新しい技術の開発によって生まれることも多いが、それと同じくらい、自社の既存の事業で培った技術やノウハウを他のビジネスに転用することで生まれるケースも多い。

 その成功例としてよく知られるのが、「写真フィルム製造」で培ったコラーゲンに関する技術を、化粧品の分野で活かすことに成功した富士フィルムだが、これは「手持ちの技術をどう活かすか」という視点と「新しい市場」という視点がうまくマッチした例だといえる。

――技術・ノウハウに偏りすぎると、顧客・消費者のニーズをとらえそこねる危険がありますし、市場を過度に重視してしまうと八方美人的な中途半端な商品・サービスになるおそれがあるでしょう。(P34より引用)

 と木下氏がいうように、技術的視点と市場的視点のバランスは難しい。しかし、新規事業はかならずしも「ブルーオーシャン(競合が存在せず顧客を独占できる新市場)」を探し当てることが成功の条件ではなく、新技術が必要なわけでもない。

 自社の技術やノウハウが、今勝負している市場では当たり前のものでも、別の市場では圧倒的強みになる可能性があると考えるだけで、アイデアの幅は広がるはずだ。

■「ブルーオーシャン」を見つけられなくても新規事業はうまくいく

 先述の「ブルーオーシャン」を発見することは、ビジネスの世界では理想化されて語られることが多いが、実際はいくつもあるビジネスモデルの一つに過ぎない。

 市場を作り出さずとも、特定の地域に絞ってビジネスを展開し、その地域でナンバーワンになるモデルもあれば、シャンプー、カット、髭剃り、マッサージといった理髪店のサービスの流れから「カット」だけを切り離して安価で提供することで成功したQBハウスのように、元々一体だった商品・サービスを分解して、顧客の欲する部分だけを販売するモデルもある。

 本書では、ビジネスモデルを10種類に大別して解説。技術、市場といった視点に加えて「ビジネスモデル」という視点も、成功する新規事業のアイデア出しに役立ってくれるはずだ。

 本書では、アイデアをいかに出すか、そのアイデアをいかに設計し、具現化するか、計画通りにいかない時はどのように修正していくか、そしていかにマネタイズするか、といったことについても、著者の経験から導き出された普遍的な成功のためのポイントが明かされる。

 初めて新規事業立ち上げの担当者になった人は、最低限知っておくべきポイントを押さえるために、過去に経験がある人は、次のチャンスでより大きな成功を収めるために、手元に置いておくべき網羅的な一冊だ。

(新刊JP編集部)

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

ブルーオーシャンはなくてもうまくいく! 「9割は失敗する」新規事業を、成功させるポイントのページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!