ビジネスジャーナル > 企業ニュース > リンガーハット、なぜ危機から復活
NEW

マック元社長に潰されかけたリンガーハット、批判&反対殺到の戦略断行で鮮やかな復活

文=福井晋/フリーライター
【この記事のキーワード】, ,

マック元社長に潰されかけたリンガーハット、批判&反対殺到の戦略断行で鮮やかな復活の画像1「長崎ちゃんぽん」の店舗
 長崎ちゃんぽん専門店ととんかつ専門店を運営するリンガーハットの再成長が鮮明になってきた。

 リンガーハットが4月8日に発表した15年2月期連結決算は、売上高が前期比3.9%増の382億円、営業利益が同26.2%増の22億円、純利益が同35.8%増の10億円だった。16年2月期も売上高395億円、営業利益26億円、純利益11億円を予想しており、売上高は6期連続増収、純利益は4期連続増益の見通しとなった。

 リンガーハットは今でこそ両業態合わせ678店(長崎ちゃんぽん専門店570店、とんかつ専門店108店/15年2月末現在)を安定的に運営する中堅外食チェーンだが、過去10年の間に4回も赤字に沈むなど経営が迷走した。特に09年2月期は上場以来最大の赤字に沈み、経営危機に陥っていた。同社は、いかにして窮地を脱したのか――。

「プロ経営者」招聘で窮地に

 リンガーハットが主力メニュー「長崎ちゃんぽん」を再値上げすると発表したのは09年9月のことだった。東日本では450円から500円へ、東京23区内は550円へ、西日本は490円へ地域別に値上げするとの発表だった。業界内では「この時期に再値上げとは、時代錯誤も甚だしい」との批判が渦巻いた。それも無理はなかった。リンガーハットがその年の4月に発表した09年2月期の大赤字の原因が、3年前の06年9月に実施した399円から450円への同メニュー値上げにあったからだ。

 消費低迷を背景に「外食大競争時代」といわれた03年頃、他社に先駆けて低価格競争を仕掛けたリンガーハットは、業績の赤字と黒字を繰り返す「ジェットコースター経営」に陥っていた。その打開策として同社が選んだのが、「プロ経営者」の招聘だった。

 05年5月、実質的創業者の米濱和英氏が社長から代表権のない会長に退き、日本マクドナルド元社長の八木康行氏が同月から新社長に就任するとの電撃トップ人事を発表した。この発表に首をかしげる向きが少なくなかった。

「八木氏は前任の日本マクドナルドでハンバーガーの値下げと値上げを繰り返して日本マクドナルドのブランドを失墜させ、業績悪化を決定的なものし、任期途中で引責辞任に追い込まれた経営者だったからです。そんな経営者をリンガーハットがなぜ拾い上げたのかと、当然話題になりましたが、米濱氏が沈黙を貫いたため真相は不明のままです」(業界関係者)

 そんな関係者たちの不安は的中した。

マック元社長に潰されかけたリンガーハット、批判&反対殺到の戦略断行で鮮やかな復活のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!