ビジネスジャーナル > 社会ニュース > タトゥー裁判、彫師と検察真っ向対立
NEW

【タトゥー裁判】彫師と検察が真っ向対立!ある日突然「医師法違反」はおかしい!

構成=作道美稚代
【この記事のキーワード】, ,
【タトゥー裁判】彫師と検察が真っ向対立!ある日突然「医師法違反」はおかしい!の画像1「Thinkstock」より

 9月に判決を迎えようとしている「タトゥー裁判」。タトゥーは医療行為に当たるとして彫師を医師法違反で追及する検察と、伝統的なアートの一種であると主張する彫師側の見解が真っ向から対立し、その裁判の行方が注目されている。

 弁護団の中心人物といえる亀石倫子弁護士は、「GPS裁判」でも弁護を担当し、世間の耳目を集めている。亀石氏は、会社員から弁護士へ転身という異色の経歴を持っている。亀石氏は、なぜ今回のタトゥー裁判の弁護を引き受けようと思ったのか。その真意を聞いた。

普通の会社員を辞めて弁護士になったワケ

――弁護士としては異色の経歴ですが、なぜ弁護士になろうと思ったのでしょうか。

亀石倫子氏(以下、亀石) 正直、直感です。地元の通信会社で会社員をしていたのですが、入社当初から組織で働くのは向いていないと思い、3年ほど勤務して退社しました。退社してから、夫が大阪に住んでいたので私も大阪に来ました。組織に所属しなくても個人でもできる仕事がしたいと思い、たまたま立ち寄った書店で司法試験のパンフレットを見つけたのがきっかけです。

 大阪に来てからは仕事をしていなかったし、大阪に友人がいなかったこともあり、「時間ならいくらでもある」と毎日勉強の日々でした。大学は女子大の英文科で法学とは無縁だったので、司法試験の予備校にも通いました。しかし、そう簡単にはいかないもので1度目の試験は落ちました。そこからロースクール制度が始まり、2年ほど通って改めて受けたのですが、合格ラインのギリギリでまた落ちてしまいました。「3度目の正直」との覚悟で1年浪人して臨んだところ、合格したんです。

――大阪パブリック法律事務所時代は刑事事件専門だったと聞いています。

亀石 そうです。民事事件はほとんど受けませんでした。修習生のとき、大阪は地域柄もあってか、難しい刑事事件が多いところだと痛感しました。そういったこともあり、刑事司法に関わる裁判官、捜査機関のレベルが高く、それに負けじと弁護する弁護士のスキルも高いと思いました。そのなかでも、特に刑事事件に特化した活動をしている大阪パブリックで多くを学ぼうと思い入りました。そういった経緯もあって、当時は刑事事件ばかり受けていましたね。

【タトゥー裁判】彫師と検察が真っ向対立!ある日突然「医師法違反」はおかしい!のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!