ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 日馬富士暴行、相撲協会の「暴走」
NEW

【日馬富士暴行】相撲協会の「暴走」、貴乃花親方の「警戒」

文=編集部、協力=屋久哲夫/危機管理コンサルタント
【この記事のキーワード】, ,
【日馬富士暴行】相撲協会の「暴走」、貴乃花親方の「警戒」の画像1事情聴取のため、福岡より帰京した日馬富士(日刊現代/アフロ)

 大相撲の横綱・日馬富士の暴行事件をめぐり、日本相撲協会の対応が批判を浴びている。

 事件は秋巡業中の10月25日に起こった。酒席で日馬富士が幕内力士・貴ノ岩に説教をしている最中に貴ノ岩のスマートフォンが鳴り、それを操作しようとした貴ノ岩に激怒し、ビール瓶で貴ノ岩を殴打したほか、馬乗りになって何度も平手打ちを浴びせたという。

 同月29日には貴ノ岩の貴乃花親方が鳥取県警に被害届を提出し、今月3日には日本相撲協会の聴取に対し貴乃花親方と日馬富士の伊勢ケ濱親方は「わからない」と返答。現在行われている九州場所初日前日11日に相撲協会の臨時理事会が開かれ、事件についてすでに伊勢ヶ濱親方が貴乃花親方に謝罪したことが報告されたが、相撲協会は14日にメディアが第一報を報じるまで、事件を公表しなかった。

 こうした一連の協会の対応が、「情報隠蔽」「事態の混乱に拍車をかけている」と批判を浴びているが、協会・貴乃花親方・日馬富士はどのように対応すべきであったのか、危機管理コンサルタントの屋久哲夫氏に解説してもらった。

報道が錯綜すること自体が問題

 この事件は、危機管理の教訓を含んでいます。報道によれば、事件後も貴ノ岩が秋巡業に参加したり、貴乃花親方、伊勢ケ濱親方双方とも協会の聴取に対して「わからない」と言ったり、貴ノ岩が九州場所直前に福岡・田川市役所を表敬訪問した際、「2桁勝利を目指します」と宣言していたり、貴乃花親方は事件直後に鳥取県警に被害届を出していたり、相撲協会は警察からの連絡で事件を知った、などということですが、私は一連の報道を見てモヤモヤしたものを感じました。

 当初、私は、先に協会に報告すると穏便に済ませるよう圧力がかかるため、密かに警察に被害届を出しつつ、巡業に参加して、日馬富士と伊勢ケ濱親方を安心させたところで、スポーツ新聞にスクープさせて世間を味方につけるという手段を取ったのではないかと穿った見方をしていました。

 自分より大きな会社や組織(今回の場合は相撲協会)に立ち向かおうとしたら、あり得る戦法です。実は私自身、コンサルタントとして大企業に酷い目にあっている中小企業を救おうとして同様の作戦を立てたことがあります。一種のクライシス・マネジメントとしてありだと思います。もっとも、そこまでしなきゃいけないほど相撲協会は腐っているのか、という疑問も抱きました。

 そして危機管理対応の面で気になるのは、「実は伊勢ケ濱親方はすでに貴乃花親方に謝罪していた」「協会関係者も警察から連絡を受ける前から、事件を把握していた」「貴ノ岩もアイスピックを持っていた」など、さまざまな報道が出ている点です。それらが事実かどうかが問題ではなく、そういう話が出てくること自体が問題です。

 協会、貴乃花親方、伊勢ケ濱親方の三者ともに、違った対応ができたのではないかと思える部分があり、特に危機管理広報の観点から教訓とすべきことを考えていきたいと思います。

【日馬富士暴行】相撲協会の「暴走」、貴乃花親方の「警戒」のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!