ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 中国、習近平が「終身」国家主席か
NEW
「相馬勝の国際情勢インテリジェンス」

中国、習近平が「終身」国家主席か…北京に人工雪降らせ「天の祝福」演出

文=相馬勝/ジャーナリスト
中国、習近平が「終身」国家主席か…北京に人工雪降らせ「天の祝福」演出の画像1習近平中国国家主席(ロイター/アフロ)

 中国の全国人民代表大会(全人代:日本の国会に相当)は20日午前、再選された李克強首相の内外記者会見を最後の公式行事として幕を閉じた。今回の全人代では予想通り、中華人民共和国憲法から国家主席の任期に関する規定を削除する法案が採択されたほか、習近平国家主席の最側近だが、すでに慣例上引退年齢に達し中国共産党の役職をすべて辞任し平党員となった王岐山氏が国家副主席に選ばれるなど、異例ずくめの大会となった。

 日本では、トップニュースとして「中国、集団指導体制に幕」などと大見出しで報じたメディアもあったが、実は中国共産党の歴史において、厳密な意味では集団指導体制が存在したことはない、と筆者は考えている。

 実際には中国は「秦の始皇帝」以来2000年以上続いていた「皇帝制」をまだ引きずっており、習氏が最高指導者になって、「中国統治には皇帝が必要だ」ということをはっきりと内外に宣言したといえるだろう。

 習氏の国家主席再任の信任選挙では反対は0で、賛成は満票の2970票。全人代委員たちは「習氏が独裁者になろうが、皇帝になろうが構わない」という意思表示をしたことになる。逆に、反対すれば無記名投票でも誰が反対票を入れたのかを調べられて、遅かれ早かれ報復されて職務を解任されるかもしれない。もしかしたら、反腐敗闘争の容疑者として徹底的に叩かれて「塀の中」に落ちることも考えられるだけに、「絶対権力者である習氏に逆らわないほうが身のため、家族のため、親族のため」と考えるのが普通だろう。
 
 一方、王氏の副主席選出の投票では、反対票は1票だけだった。この1票が誰だったのかについて、当局は会場全体に設置されているから監視カメラの画像から、すでに把握していると考えられる。その人物は、反対票は自分が投じた1票だけだったことを現場で知り、恐れ慄いたに違いない。「腐敗分子バスター」として辣腕を振るった王氏を敵に回したと同じだけに、今後は鳴りを潜めざるを得ないと考えたとしても不思議ではないだろう。

独裁体制が常態

 このような独裁体制について、日本の大手メディアは「悪」との観点から記事を書いているようだが、中国人からみれば、独裁体制は悪でもなんでもない。なぜならば、「ラストエンペラー」といわれる清朝の皇帝、愛新覚羅溥儀まで2100年以上も皇帝制度は続いてきており、中国の政治体制は皇帝による独裁体制が常態だからだ。

 その後の共産党政権発足の1949年までは内戦状態で、独裁体制は一休みしたものの、共産党政権自体は毛沢東氏、トウ小平氏という実質的な皇帝に統治されてきており、共産党一党独裁体制というように、まさに党のトップが皇帝だったからだ。だが、1989年の天安門事件以降、江沢民氏、胡錦濤氏という最高指導者は小粒で、皇帝どころか宰相としても力不足だったといわざるを得なかった。

 そこで、習氏は「中国共産党独裁政権」という「共産党王朝」が今後、100年も200年も維持できるようにするためには、自身が「皇帝」になって独裁権力を持たなければならないと考えたのではないか(2月27日付本連載記事『中国、習近平が終身国家主席か…2百万人の幹部処分、1千万人殺戮の文化大革命再来の懸念』参照)。その結果、今回の全人代で「終身主席制」に道を開くことで、党トップの党総書記や軍トップの中央軍事委主席も終身化することに成功したのである。

 ただ、習氏が本当に「皇帝」のように独裁体制を維持できるかどうかは、習氏の権力基盤が盤石かどうかにかかっている。中国の歴代の皇帝のなかには、生涯死ぬまで皇帝として君臨してきた人物もいるが、力がなく、側近の高官や宦官、あるいは親族に良いように操られて短命に終わった皇帝も少なくない。皇帝制は弱肉強食だけに、隙を見せれば、わずかな油断から「獅子身中の虫」によって内側から食い破られかねない。

 その意味では習政権の命運がどう転ぶかを判断するのは、今後の習氏の政権運営能力にかかっていることは間違いない。

2期目を占うエピソード

 今回の全人代での習主席再選について、それを占うようなエピソードが伝えられている。それは次のようなものだ。

 国家主席や副主席の選挙が行われた3月17日、習氏の国家主席再選や王氏の副主席当選が決まったことを祝うように、北京は朝から季節外れの雪に見舞われた。中国ではめでたいことがあると、天がそれを祝福するため雪を降らせるという言い伝えがある。この日はわずかの2mmほどの積雪だったが、早速、国営新華社通信や人民日報、党機関紙「人民日報」は速報で、「季節外れの吉瑞の雪」と報じた。まさに、主席らの当選を寿ぐための報道である。

 ところが、香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が報じたところでは、これは中華人民共和国環境保護部が北京近郊の山地の頂上に設置した人工降雪機を用いて降らした雪だったという。同部はこの日、雨が降ると、「良いことも悪いことも、すべて水に流される」という言い伝えがあることから、雨の場合は人工降雪機によって冷気を循環させて、吉瑞である雪に変えようと計画。案の定、その日は朝から雨だったことから、急いで人工降雪機を作動させたというのだ。

 習氏の再選は天が寿いだのではなく、ゴマすりの部下が寿いのだ。日本の今流でいうと、同省は習氏の気持ちを「忖度した」ともいえそうだ。

 たかが単なる降雪の、どうでも良いようなエピソードだが、なんとなく2期目の習氏の未来を暗示するような話であるように感じるのは私だけだろうか。
(文=相馬勝/ジャーナリスト)

相馬勝/ジャーナリスト

相馬勝/ジャーナリスト

1956年、青森県生まれ。東京外国語大学中国学科卒業。産経新聞外信部記者、次長、香港支局長、米ジョージワシントン大学東アジア研究所でフルブライト研究員、米ハーバード大学でニーマン特別ジャーナリズム研究員を経て、2010年6月末で産経新聞社を退社し現在ジャーナリスト。著書は「中国共産党に消された人々」(小学館刊=小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞作品)、「中国軍300万人次の戦争」(講談社)、「ハーバード大学で日本はこう教えられている」(新潮社刊)、「習近平の『反日計画』―中国『機密文書』に記された危険な野望」(小学館刊)など多数。

中国、習近平が「終身」国家主席か…北京に人工雪降らせ「天の祝福」演出のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • 社会
  • ビジネス
  • 総合