ビジネスジャーナル > 社会ニュース > W杯、日本が決勝T勝利できる理由
NEW

日本代表、ポーランド戦「ひどい内容」だからこそ決勝T初戦は勝利できる理由

構成=編集部
【この記事のキーワード】, ,
日本代表、ポーランド戦「ひどい内容」だからこそ決勝T初戦は勝利できる理由の画像12018 FIFA W杯 前半に川島がファインセーブ(写真:AP/アフロ)

 28日23時(日本時間)から、「2018 FIFAワールドカップ(W杯) ロシア大会」グループリーグ第2節の日本代表とポーランド代表の試合が行われ、0―1で日本は破れた。

 日本は初戦のコロンビア戦で勝利すると、第2戦のセネガル戦で引き分け、第3戦となった今試合で勝つか引き分ければ決勝トーナメント(T)進出が決まるという条件下で戦った。同時に行われていたコロンビア対セネガルの試合でコロンビアがセネガルに勝利し、さらに日本はフェアプレーポイントでセネガルを上回ったことで、日本は決勝トーナメント進出を果たした。

 本試合の振り返り、そして決勝Tに向けた課題について、元プロサッカー選手で元日本代表FWの平山相太氏に話を聞いた。

――今回、日本代表は第1戦、第2戦から先発メンバーを6人替えてきた。

平山相太氏(以下、平山) フォーメーションもこれまでの「4-2-3-1」(1トップ)から「4-4-2」(2トップ)に変えるなど、戦い方を大きく変えてきた。勝ちか引き分けなら決勝Tに進出できるということで、DF酒井宏樹を右サイドバックにもってきて、“守備面での積極性”を高めるという意図だったのだろう。サッカーは守備面で受け身になってしまうと、試合での負けを引き寄せてしまうからだ。

――先発メンバーを入れ替えたことに批判の声もあるが。

平山 引き分けでも決勝Tに進出できるという条件下で、選手に連戦の疲れもあり、またグラウンドの状況や気温・湿度などから総合的に判断し、決勝Tを見据えてこういう選択肢を取ったのだろう。意外だったのは事実だ。ポーランド戦は80%の確率で勝てると予想していたが、先発メンバーが大きく変わったことで、その前提は崩れた。試合内容としては、正直がっかりしたという、ひどい内容。ポーランドもそれほど積極的にボールを奪いに来ていなかったなかで、自分たちの良さを出せていなかった。

――試合内容の評価は?

平山 FW大迫勇也にタメができて、多少ベースラインを押し上げることができた。サイドの崩しは少なかった。低い位置で両サイドのハーフがボールを受けられていても、高い位置でサイドで2~3人連動しての崩しができていなかった。さらに、第1戦、第2戦で攻撃の起点になっていたMF柴崎岳が、前2戦より下がった位置でボールを受けることが多かった。柴崎はできるだけ高い位置でボールを集められるようにしていくことが重要だ。1点に抑えたが、もっと点を取られてもおかしくない危険なシーンがたくさんあった。

――逆に評価できる点は?

平山 FW武藤嘉紀は、点を取りに行く姿勢、ボールの後方への引き出しが良かった。相手のセンターバックやGKにもかなりプレッシャーをかけていた。また、第1戦、第2戦でのミスが批判を浴びたGK川島永嗣も、素晴らしいプレーで失点を防ぐ場面もみられた。

――決勝T第1戦で勝利するカギは?

平山 もし今日のような試合をしたら勝てない。今回先発で外した6人は戻してくるだろう。彼らを休養させる目的で今回外したのだから、当然だ。ポーランド戦の試合内容は全部忘れて、気持ちのスイッチをすべて切り替え、前2試合での自分たちの“良いサッカーのイメージ”を取り戻せるかがカギ。そんなに課題は多くない。

 また、相手はイングランドかベルギーだが、FWの攻撃力が高いので、アグレッシグな守備をして失点をなくすことができるかどうかもカギだ。逆に日本の攻撃面では、得点はできると思う。

――ずばり決勝T第1戦で勝利する可能性は?

平山 決勝Tは、どのチームも50%の確率で勝つチャンスはある。“日本のサッカーのかたち”というのが、今大会でできつつある。4年後、8年後のW杯を見据えて、ぜひ決勝Tでその“かたち”を完成させてほしい。
(構成=編集部)

日本代表、ポーランド戦「ひどい内容」だからこそ決勝T初戦は勝利できる理由のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • 社会
  • ビジネス
  • 総合