ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 『ブルーオーシャンシフト』は駄作?
NEW
山田修「間違いだらけのビジネス戦略」

『ブルー・オーシャン・シフト』は読むだけ無駄? 一作目の「成功企業」は惨憺たる有様

文=山田修/ビジネス評論家、経営コンサルタント

『ブルー・オーシャン・シフト』(W・チャン・キム、レネ・モボルニュ/ダイヤモンド社)(以下、新著)が4月に刊行され話題となり、早くも増刷されている。両著者によるブルー・オーシャン本は本書で3部作となったわけだ。

 シリーズ第一作目の作品といえる『ブルー・オーシャン戦略』(ランダムハウス講談社/2005年刊/以下、一作目)は、戦略本としてベストセラーとなり、2007年の段階で17刷りを達成していた。血みどろの戦いが繰り広げられている「レッド・オーシャン」(通常市場)から抜け出し、競争のない「ブルー・オーシャン」(未開拓市場)の創出を目指そうという一作目の主張は、そんなことができない絶対多数の経営者たちの大きな関心を呼んだ。

 今回の新著はブルー・オーシャンに到達する道程(ブルー・オーシャン・シフト)と称する5つのステップを提言している。しかし、そもそもブルー・オーシャンそのものが短期的にしか出現・持続しない市場領域である一方、それを創出することにはとてつもない企業努力と運が必要という点で、私は以前から「経営者にユートピア幻想を振りまく最悪のセオリー」であると批判してきた。

 果たして新著は、この批判に反論し得たのだろうか。

市場創造の方法論を示すとしているが

『ブルー・オーシャン・シフト』は読むだけ無駄? 一作目の「成功企業」は惨憺たる有様の画像2

 結論からいえば、批判を覆すほどの反論はなされていなかった。新著は端的にいえば、新しい市場領域を開拓するための指南書である。その方法論として、著者は次の「5つのステップ」を提言している。

1.準備にとりかかる。
2.現状を知る。
3.目的地を思い描く。
4.目的地への道筋を見つける。
5.戦略を絞り込み、実行に移す。

 これらのステップを進行させるための戦略ツールとして、「PMSマップ」や「戦略キャンパス」の活用を提言しているのは、13年前の一作目と同じだ。一作目ではしかし、上記に該当する方法論として次の「4つのステップ」を提言していた。

1.目を覚ます。
2.自分の目で現実を知る。
3.ビジュアル・ストラテジーの見本市を開く。
4.新戦略をビジュアル化する。

 一作目から新著ではステップが一つ増えているが、それは構わない。13年間の研究の成果と受け止めることができる。しかし、両者の個別項目の表現の違いや、それぞれの個別項目が示した具体的な方法論は大きく異なっている。

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

経営コンサルタント、MBA経営代表取締役。20年以上にわたり外資4社及び日系2社で社長を歴任。業態・規模にかかわらず、不調業績をすべて回復させ「企業再生経営者」と評される。実践的な経営戦略の立案指導が専門。「戦略カードとシナリオ・ライティング」で各自が戦略を創る「経営者ブートキャンプ第12期」が10月より開講。1949年生まれ。学習院大学修士。米国サンダーバードMBA、元同校准教授・日本同窓会長。法政大学博士課程(経営学)。国際経営戦略研究学会員。著書に 『本当に使える戦略の立て方 5つのステップ』、『本当に使える経営戦略・使えない経営戦略』(共にぱる出版)、『あなたの会社は部長がつぶす!』(フォレスト出版)、『MBA社長の実践 社会人勉強心得帖』(プレジデント社)、『MBA社長の「ロジカル・マネジメント」-私の方法』(講談社)ほか多数。
有限会社MBA経営 公式サイト
山田修の戦略ブログ

『ブルー・オーシャン・シフト』は読むだけ無駄? 一作目の「成功企業」は惨憺たる有様のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!