ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ゴーン事件の日産、腐敗の系譜
NEW
伊藤博敏「その裏に迫る」

ゴーン事件の日産、60年の腐敗の系譜…日産 極秘ファイル2300枚

文=伊藤博敏/ジャーナリスト
ゴーン事件の日産、60年の腐敗の系譜…日産 極秘ファイル2300枚の画像1日産・カルロス・ゴーン前会長(写真:AP/アフロ)

「昭和」を生きたビジネスマンにとって、「塩路一郎」の名は、自動車労連(現・日産労連)の会長として23万人の組合員の頂点に君臨し、生産現場はもちろん、経営中枢にまで影響力を及ぼす一方、週末は女連れでヨットに興じ、「労働貴族」と命名された豊かな暮らしぶりが記憶されているだろう。

 塩路に権力を与えたのは、日本興業銀行から終戦後に日産自動車に入り、1957年から73年まで社長を務め、「日産中興の祖」といわれた川又克二だった。2人の関係は労使の癒着を生み、労組におもねる経営環境が日産を蝕み、競争力の低下を招いていた。

ゴーン事件の日産、60年の腐敗の系譜…日産 極秘ファイル2300枚の画像2『日産自動車極秘ファイル2300枚』(伊藤博敏/プレジデント社)

 塩路が頂点を極めていた84年、果敢に戦いを挑んだ「7人の侍」がいた。彼らは、労使関係の正常化に乗り出した石原俊社長(77~85年)のもと、社内の反塩路派を糾合する一方、マスコミを巧みに使って塩路を揺さぶった。塩路の“悪行”は広く知れ渡り、ついに塩路は組合内部から「退陣要求」を突きつけられるに至り、86年、すべての公職を辞し、組合活動から引退した。

『日産自動車極秘ファイル2300枚』(プレジデント社/以下、本書)は、「7人の侍」の中心メンバーだった川勝宣昭が広報室課長だった80年頃から7年をかけて戦った記録であり、2300枚の極秘ファイルは川勝家の軒下のキャリーケースに眠っていたものである。「戦いの記録を本にしませんか」と、編集者が声をかけたのが1年前の17年12月。かつての仲間の賛同を得て、「難攻不落の権力者を倒す課長たちの物語」の執筆に入ったのは18年6月頃からだった。

 くしくもその頃、日産の後輩たちが、絶対権力者のカルロス・ゴーン会長を倒すべく、「司法取引」を使って東京地検特捜部の捜査に協力することを決めた。仲間を糾合するまでの川勝の行動には、「塩路を倒さずにはいられない」と鬼気迫るものがある。

日産という会社の事なかれ主義

 塩路の労働貴族ぶりが一気に知れ渡るのは、84年1月発売の写真週刊誌「FOCUS」(新潮社)の記事だった。『日産労組「塩路天皇」の道楽――英国進出を脅かす「ヨットの女」』というタイトルの記事には、塩路の公私混同ぶりが書かれており、凋落の一因となった。

伊藤博敏/ジャーナリスト

伊藤博敏/ジャーナリスト

ジャーナリスト。1955年、福岡県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業。編集プロダクション勤務を経て、1984年よりフリーに。経済事件などの圧倒的な取材力に定評がある。著書に『黒幕 巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」』(小学館)、『鳩山一族 誰も書かなかったその内幕』(彩図社)、『「カネ儲け」至上主義が陥った「罠」』(講談社)、『トヨタ・ショック』(井上久男との共編著・講談社)など。近著『同和のドン 上田藤兵衞 「人権」と「暴力」の戦後史』(講談社)。

ゴーン事件の日産、60年の腐敗の系譜…日産 極秘ファイル2300枚のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!