ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 親と絶縁させ睡眠取らせない会社社長
NEW

親と絶縁させ、睡眠も取らせず、休日も行動に同伴…社員が自殺した“ビ・ハイア社長”

文=深笛義也/ライター
【この記事のキーワード】, ,
親と絶縁させ、睡眠も取らせず、休日も行動に同伴…社員が自殺した“ビ・ハイア社長”の画像1「Gettyimages」より

 昨年2月25日、ビルの14階から投身自殺した大山莉加さんが自死に至った経緯については、本サイトの昨年11月5日付記事『24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか』に詳述した。

 大山さんは、アニメ、ゲーム、漫画業界の求人広告媒体の販売および、ビジネスマッチングのサービスを提供している、ビ・ハイア株式会社で働いていた。同社の清水有高社長から不当な借金を背負わされ、大山さんは給料なしで働かされ睡眠も奪われていた。自死に至る日に、清水氏から「死んだ方がまし」と言われ、さらに「どうやって責任を取るんだ」「ここから飛びおりるのか」などと迫まれ、大山さんは「はい」と答えるというやりとりがあったという。

 ビ・ハイアのウェブサイトの昨年10月18日付社長ブログで清水氏は、「大山氏がご逝去される直前、御本人が書いた文面が清水はじめ親御様に届きました。そこには、同氏の決断が個人的な原因および理由によるものであり、弊社の業務とは無関係であることが明記されていました」として、自身の言動と大山氏の自死は無関係であると強調している。

 昨年2月25日午後3時1分に大山さんは「遺書」と題するメールを、父親と清水氏に送っている。そこには自分の家族に対するネガティブな感情が多く綴られている。だがそこには、「2300万円の負債」を「多大な迷惑」をかけたとして書かれており、不当に背負わされた借金が心理的負担になっていたことが見て取れる。

 前回記事『会社で自殺した社員の遺品を家族に返還しない“あの会社社長”…借金背負わせ給料ゼロ』では、大山さんの父親の証言をもとにビ・ハイアの実態に迫ったが、清水社長によって、親との関係を絶つように勧められたのは、大山さんだけではない。元同僚であり、彼女の遺族とともに、ビ・ハイアを相手取って民事訴訟を起こしている、大下周平さん、桜井悠太さんも同様だ。

 大下さんは読んだ本の感想というかたちで、清水氏の運営するウェブサイト『一月万冊』に何度も「毒親」について書いている。親に関して清水社長に言われたことについて、大下さんは語る。

「事務所に寝泊まりしていた2016年の頭くらいの頃、風邪を引いて治らなくて、清水社長から『そのままいたら他のスタッフにうつるから、どうすればいいか皆で話し合え』って言われました。その時点で私の所持金もたいしてないので、ホテル等に泊まることもできず、誰かの家に泊まるとその人にうつしてしまう可能性があります。清水社長は私の所持金がないことを知って、暗に救急車を呼ぶことを示唆したんです。それで救急車呼んで病院に行ったら、肺炎だったんです。清水社長は毎日来て『いつ退院するんだ。入院すること自体が甘え』と言ってきました。入院代は親に出してもらったんですけど、『親に払ってもらっているような最悪の奴』って言われましたから。親との連絡自体もそもそも取るなっていうふうに言われてましたね。年末年始に帰省するとかも、言い出せる雰囲気じゃなかったです」

 桜井さんも、親との関係を絶つように言われた。

「何かの時に相談したら、『お金どうすんの』って訊かれて、『親に借ります』って言ったら、『おまえ、いくつだ?』『25にもなって親に借りる?』『貸すほうもおかしい』みたいに畳みかけられて、『自立するまで連絡しなくていい』って言われて、『しばらく連絡しません』って言って、連絡を絶ちました」

 2人から見て、清水社長はどんな存在だったのか。

「恐ろしかった。会議をしている時に誰かが気に入らない一言を言ったことで、パイプ椅子を叩きつけたことがありました。その人にぶつけるわけじゃないですけど、壊れるまで床に叩きつけるんです」(桜井氏)

 その様子は清水社長自ら、壊れたパイプ椅子の写真とともに、『一月万冊』に「コーチング実践してパイプ椅子をぶっ壊しました。その後みんなで焼き肉食いました」として記事にしている。そこには「ふざけんじゃねえええ!!!くやしいいいいいいいいいい!!!と思わず叫んで自分の会社のパイプ椅子を破壊してしまいました」「汗だくになるまで椅子を破壊したあと、手近なペットボトルを壁に向かってぶん投げました」と自らの激高ぶりを描写した上で、「感情を殺すのではなく、コントロールすることです。怒りが暴走してパイプ椅子が破壊されたわけではなく、よし!怒るぞ!怒りたいから怒ろう!と決めたわけです」とその行為を解説している。

 コーチングという言葉は『一月万冊』に散見されるが、その意味は「大辞林」(三省堂)には「目標を達成するために必要となる能力や行動をコミュニケーションによって引き出すビジネスマン向けの能力開発法」とある。

「清水社長は自己啓発が好きで、たくさん本とか持ってますんで、そういうところで学んだんだとは思うんです。自分自身、コーチング自体は本などで学んでました。清水社長への憧れも相まって何か話があるごとに『これはコーチングの本にも書いてある』とか言われると納得してました。『人のお世話になってちゃいけない』『一番の顧客は社長だ』とか言われてました。ビ・ハイアを辞めて今は別の会社で働いてますけど、社長が顧客だなんて言われないですね。『お客さんのためにやってきてね』って言われます」(桜井氏)

「現状を超えろとか、コーチング的な言葉をうまく使ってました。でも、2017年秋以降には私と大山さんと桜井さんに対して、清水社長は最後にはコーチングじゃないって言ってましたからね」(大下氏)

 清水社長を怖いと感じながらも、ビ・ハイアを辞めなかったのはなぜなのか。

「これがうまくいったらこうなる、こうなったらもっとこんなことしよう、みたいな感じで、理想の未来の話はあるんです。そうなったらいいなあと思って、がんばってました」(大下氏)

「清水社長は『俺は凄い』っていうことをよく言うんですね。トップセールスマンだって言うわけですけど、実際に売上1億くらいの会社をつくっているわけで、営業をしっかりやって、毎月売上を上げて、自立した生活をできるようになれば、そういうふうになれるんじゃないかという憧れが強かったです。本を速く読めるとかで、本をパッパッとめくっていくのも見たことがあります。自分のブログとかフェイスブックにいろんな文章を書くんですけど、それが整って見えるので、ちゃんと本読んでるのかなと錯覚してました。恐怖はありながらも、やっぱりこういうのを乗り越えなきゃいけないんだって考えてました。

 事務所住まいになってからは、家賃もツケみたいになっていて、なんか指令とかが飛んできても、むしろありがたいなと思うような心理状態でした。社長が激昂した時も、怖いとは思ったけど、逃げ出そうとかというよりは、申し訳ないなという気持ちになってました。なんか恩義を感じてました」(桜井氏)

会社での共同生活

 大山さん、大下さん、桜井さんらの事務所での共同生活は、椅子をデスクの下に入れてやっと3人が寝られるという狭さで、フローリングの床にタオルケット2枚を敷いて寝るという状態。事務所には風呂もシャワーもなく、洗面台で体を洗うしかなかった。

 民事訴訟によってその内実が報じられると、ビ・ハイアのサイトで清水社長は、「社は原告に事務所に住むよう強制した事実は一切ありません。原告たちは事務所の鍵を持ち、いつでも自由に出入りできました。事務所に住むことを申し出たのは原告側です」と反論した。

「ここに住みます、って確かに言いました。報酬が出なくて、手元にお金がないんで、与えられた選択肢がそれしかない。『それじゃお前、家どうすんの?』って訊かれて、事務所に住むという選択を与えられたら、それを選ぶしかない。『お願いします』って言ったのは自覚しています。自分で働いて、たとえば20万円でも稼げてたら、事務所に住むということは選ばないですよ」(桜井氏)

「それ以前に、報酬が出ないことで家賃が払えず、連帯保証人になっていた親に請求が行ってしまったことがあったんです。親には連帯保証人になってもらえなくなったので、当時は交際していた女性が親を連帯保証人にして部屋を契約して、僕が家賃を払って同棲していました。報酬が出ないので家賃が払えなくなって、清水社長からは『女性に寄生しているのはおかしい。家を出ろ』ということも言われて、事務所に住むことになりました。

 二者択一で選ばせてるように見せてるけど、そっちしか選べない状態になってるんです。家を出て会社で暮らし始める際に、彼女に出すメールの文面も、清水社長が書きましたから、いきなりいなくなってどうのこうのっていう内容の……。彼女との関係はそれで終了しました」(大下氏)

 桜井さんと大下さんの報酬が出なくなった理由は、それぞれ異なる。

 桜井さんには当初、実行報酬と成功報酬が支払われていたが、15年7月、清水氏から「今後実行報酬は支払わず、成功報酬のみとする」と言われた。その成功報酬は、売上が50万円以下だったら0%、50万円を超えると20%というもので、報酬を得られないことが続いた。

「事務所に住んで、電気代・ガス代・水道代に、家賃というかたちで乗ってました。自分で払わなきゃいけない家賃を、会社に払ってもらっていて申し訳ないという気持ちでした。たぶんそれはマインドコントロールの一つなんじゃないかなと思います」(桜井氏)

 大下さんの場合は、それまで奢った飲食代や買い与えたブランド品の費用を2000万円の貸付金とされ、債務の返済として給与の全額を天引きされるというかたちで、給与が出なくなった。

「なぜ貸付金というのを納得したのかというと、清水社長が会社を潰すという話をして、潰さないでほしいと頼んで、そのバーターの話で出てきたからです。売上はずっと横ばいだったんですけど、10倍20倍にするみたいな話をしてたんで、清水社長からはやるやる詐欺だって言われていて、やってこられなかったのは事実だから、自分たちが悪いのかなと思っていました。今になって冷静に考えてみれば、奢ってもらった飲食代やなんかは、僕らの売上から出ていたんですけどね」(大下氏)

 売上は横ばいだったというのだから、ビ・ハイアの経営はうまくいっていたのではないか。

「業務内容は求人広告とビジネスマッチングで、僕たちの人件費だけが元手だということもあって、売上は上がっていました。ただ清水社長はカメラを買ったり、僕らに奢ったりして金を使っちゃうんですよね。僕らがいなくても、食事にはお金かけてましたから。それに2009年にアニメの制作に乗りだして、それが中途半端に終わってしまって、会社に借金ができてしまったということもありました」(大下氏)

 最終的には睡眠時間もろくに取れずに働いていたわけだが、休日はあったのだろうか。

「社長と出かけるので、その時点で休日じゃないですね。気が休まる暇がないです」(桜井氏)

「2014年に、報酬が払われない時期が続いていた時、ちょっと報酬が払われたんで、日曜日、彼女とデートに行こうとしてたんです。そしたら『お前は今まで土日でも、どっか一緒に行こうって言ったら、すぐ行きますって言ってたのに、金が入った瞬間に俺のことをほっとくのか』みたいなことを言われて、『ごめん、急に仕事が入って行けなくなった』って彼女に断りましたよ。それで社長と一緒に出かけたら出かけたで、空いた時間に電話しろとかメールしろとか言われて、仕事もしてましたね」(大下氏)

「あいつは死んでも迷惑をかけ続ける」

 清水社長は一連の報道に対して、ビ・ハイアのサイトで以下のような反論を行っている。

「原告が弊社および代表取締役清水有高に経済的な自由を奪われていたという原告の主張は虚偽です。弊社は原告に正当な報酬を払っていました。更に原告は顧客からの販売代金を不正に個人口座に入金しておりました。その証拠に何年にもわたって顧客から入金されていた原告の通帳があります。現段階においてその金銭は数百万円に及びます。捜査を進めればこの金額は更に増えるものと思われます」

 昨年12月に民事訴訟が始まっているが、被告となっているのは、通帳の持ち主である大下さんのみである。

「僕の通帳ですから、返してほしいですね。通帳があるって知ってれば持って行きましたけど、なくしたと思ってました。それくらい精神が疲弊してました。報酬がなかったので、ビ・ハイアでやってるラクジョブとかラクビジとかとはまったく関係ない仕事をしてました。通帳への入金は、そういう仕事の報酬です」(大下氏)

「大下さんとしたら、業務委託ですから、どこでどう働こうが自由ですよね。ビ・ハイアへの民事訴訟に当たって弁護士さんに相談して、これは雇用制が認められて労働者ですねって言われて、あっ、そうかってわかったんです。働いているときは僕も業務委託だと思っていました」(桜井氏)

 給料も出ず、睡眠も取れず、食事は1日1回の乾燥大豆、行動はGPS付きの携帯電話で監視されている。そうした生活が、どれほど人間の精神を麻痺させるかは想像を絶する。

「大山さんが亡くなった時、僕は遺体は見ていなくて、音だけ聞いたんです。その後、清水社長が来たり、警察と話したりとかしてたんですけど、泣いてないんですよ。普通、同僚が亡くなったら泣くと思うんですけど、それが一切なかったんです」(桜井氏)

「僕も正直言って、悲しんでいる余裕はなかったです。大山さんの遺体を見た瞬間、次は自分かもしれないって思いました」(大下氏)

「今になって、ずっと申し訳ないなと思ってます。なぜ気づけなかったのか。追い込んじゃったのは自分もいけないんじゃないかとか思って、寝ている時もうなされてます。清水社長は、会社は関係ないって言ってるけど、会社の事務所で従業員が亡くなったら、関係ありませんとは言わないと思うんですけど、それが言えちゃう人。清水社長は、なんにも思ってないでしょうね」(桜井氏)

「2018年の1月くらいですけど、『借金も月100万ずつ減るから、そのうちなくなるかもしれないよ』って話をしたら、大山さんは『また失敗したとか何か言われて、またどうせ借金は増えるからなくならない』って言うんです。『そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。もしかしたら、うまくいくかもしれないから、仮に借金がなくなってその先やりたいことないの?』って聞いたら、大山さんは『普通に生活したい』って言ってました。それもかなわないまま終わってしまいました」(大下氏)

「最初、大山さんが亡くなったことを隠してましたから。2~3週間くらい経ってから、取引先に1件ずつアポ取って、引き継ぎっていうかたちでご挨拶に回ったんです。その時は、こんな顔見たことないなっていうくらい、悲しそうな顔してるんですよ。だけど、帰ってきた3時間後には、『あいつは死んでも迷惑をかけ続ける』って言ってましたから」(桜井氏)

「2人で話し合って辞めるって決めたのは、事務所を出て行く前日の3月19日の夜でした。その翌日、10時から定例ミーティングがあって、その時にいっぱい荷物持って来てたら変なんで、持っていくものは最小限にしたんです。後日メールで、辞めるということを伝えて、『事務所に置いてあるものは処分してください』って書いたんですけど、『今後の生活で使うだろうから、実家に送る』というような返事だったんです。だけど、通帳も含めて、何も送って来ないですから」(大下氏)

「3月20日を自分で、逃げ出した日って言ってるんですけど、所持金は10円か20円でした。それはその時が特別そうだったわけじゃなくて、お客さんとの打ち合わせのお茶代とかで、1日500円までなら使っていいみたいになってましたけど、現金出納帳というかたちで常に清水社長にチェックされてましたから」(桜井氏)
 

取材への回答を拒否する清水社長

 大下さんと桜井さんは、大山さんの遺品が2つのビニールのゴミ袋にまとめられているのを確認している。それも遺族に返還されていない。なぜ遺品の返還という当たり前のことさえしないのか。大山さんに「ここから飛びおりるのか」などと言い放った清水社長は、彼女の自死と無関係と言えるのか。

 清水社長に問いただしたいことはいくらもあり、本人もビ・ハイアのサイトでマスコミ報道に反論したいと書いている。清水社長の見解を聞くべく、ビ・ハイアに電話したところ、「ただいま電話での受付を一時停止しております」とのアナウンスが流れる。これは昨年の10月22日以来、同様の状態が続いている。登記で確認できる3カ所に、質問状を送ったところ、1通は宛先不明で戻ってきた。それはビ・ハイアの運営するラクジョブのサイトに記載されている会社所在地である。ここを実際に訪ねたところ、まったく関係のないスタジオが入っていた。

 他の2通は届いたらしく、清水社長の代理人弁護士より連絡があった。清水社長は質問への回答をするつもりもないし、反論の意思もないとのことであった。

 1月11日、ビ・ハイアを相手取った第1回口頭弁論が、東京地裁で行われた。原告らは意見陳述を行った。「(大山さんと)8年、一緒に働いてきた。裁判を起こしたのは助けられなかったことへの贖罪です」「ビ・ハイアに入ることがなければ、大山さんは今も元気に生きていたでしょう」と大下さん、「大山さんの死後、清水社長は遺族に無断でお別れ会を行ってお金儲けの道具にしていました」と桜井さんは語った。

 同日、清水社長が記者会見を行ったことを後になって知ったが、彼の見解を求めて何度も連絡を取っていた筆者には、その告知はなかった。
(文=深笛義也/ライター)

深笛義也/ライター

深笛義也/ライター

1959年東京生まれ。横浜市内で育つ。10代後半から20代後半まで、現地に居住するなどして、成田空港反対闘争を支援。30代からライターになる。ノンフィクションも多数執筆している。

親と絶縁させ、睡眠も取らせず、休日も行動に同伴…社員が自殺した“ビ・ハイア社長”のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!