ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 東洋大学、学生に2時間半の“指導”
NEW

東洋大学、竹中平蔵教授を批判した学生に2時間半の“指導”…「退学」の言葉も使用か

文=津田/フリーライター
【この記事のキーワード】, ,
東洋大学、竹中平蔵教授を批判した学生に2時間半の“指導”…「退学」の言葉も使用かの画像1船橋さんが設置した立て看板の撤去時の様子

 東洋大学文学部哲学科4年の学生、船橋秀人さんが同大教授の竹中平蔵氏の授業を批判したことで、大学側から調査を受けていたことがわかった。1月、船橋さんは構内に立て看板を設置してビラまきなどを行ったが、立て看板は大学当局により即座に撤去された。その後、事情や経緯を明らかにするために2時間半にわたって学生と大学側の話し合いが行われたという。

 一部インターネット上では大学側が学生に「退学を勧告」したという情報が流れ、議論を呼ぶ事態に発展。法政大学法学部教授で政治学者の山口二郎氏は自身のTwitter上で「竹中平蔵を批判したくらいで学生を退学にするなど、大学の自殺行為である」と反応。ジャーナリストの江川紹子氏も自身のTwitter上で「退学はなくなったみたい。でも、大学って、こんな言論が不自由な空間になってしまったのね。私自身は何の活動もしていなかったけど、ビラはたくさんあって、考えてみれば、そこで『スルーする』ことも学んだような気がする」とコメントした。

 そこで事実を確かめるべく筆者は東洋大学に取材を敢行、学生部が取材に応じたが、「HPに書いてあることがすべて」という回答だった。大学のHPには1月23日付けで以下の「学生の学内での無許可の立看板設置並びにビラ配布に関する本学の対応について」と題する文章が掲載されている。

「この度の本学内での無許可の立看板設置については、下記<<参考>>のように、学生に配付し周知している『学生生活ハンドブック』に禁止行為として記されており、立看板の撤去とビラ配布を止めるよう当該学生に対し指導いたしました。その際、事実確認と禁止行為に関する説明を行いましたが、一部ネット等で散見されるような当該学生に対する退学処分の事実はありません。本件に関して、所属学部では退学としないことを確認しております。なお、一部ネットでは当該学生個人の特定や詮索などの書き込みも見受けられます。こうした個人情報の流布は、当該学生の将来への影響などに鑑み、本学として大変憂慮しています。今後当該学生がこうした状況により大きな不利益を被ることが無いよう、ご配慮をお願い申し上げます」

東洋大学、竹中平蔵教授を批判した学生に2時間半の“指導”…「退学」の言葉も使用かのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新