ビジネスジャーナル > 企業ニュース > バーガーキング、存在意義揺らぐ
NEW

バーガーキング、マックが「ギガビッグマック」等投入で“お株を奪われ”存在意義揺らぐ

文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント
バーガーキング、マックが「ギガビッグマック」等投入で“お株を奪われ”存在意義揺らぐの画像1バーガーキングの店舗(「Wikipedia」より)

 バーガーキングが日本で大量閉店すると発表し、衝撃が走った。99店舗のうち2割強にあたる22店を5月24~31日に閉鎖。報道によると、別の場所に新たに20店舗をオープンすることを目指しており、規模を縮小したり日本から撤退するわけではないという。よりアメリカンな店舗にしてイメージを刷新し、仕切り直ししたい考えのようだ。

 バーガーキングでは、ハンバーガー「ワッパー」が人気だ。ビーフパティを直火焼きすることで、鉄板で焼いた時のように余分な脂分を吸うことがないため、肉の旨みが凝縮されているとして支持を集めている。ワッパーには「とてつもなく大きい」という意味があることからもわかるが、直径が13センチと大きく、食べ応えがあるのも人気となっている。

 バーガーキングは100を超える国と地域で計1万7000店以上(2018年末時点)を展開する巨大飲食チェーンだ。ハンバーガーチェーンとしては、マクドナルドに次ぐ世界2位の規模を誇る。主戦場の米国では両者がしのぎを削り、激しい競争を繰り広げている。

 しかし、日本では100店舗に満たず、メジャーな存在ではない。ハンバーガー業界では、約2900店を展開するマクドナルドと約1300店のモスバーガーの2強が幅を利かせており、バーガーキングは業界で埋没してしまっている。

 バーガーキングは日本では現在、ビーケージャパンホールディングス(BKJHD)とバーガーキング・ジャパン(BKJ)が運営を担っている。主導しているのはBKJHDだ。なお決算公告によると、BKJHDは17年12月期(第1期)に2億5100万円の純損失を計上している。

 バーガーキングは、日本ではこれまで紆余曲折だった。日本初上陸は1993年で、西武鉄道グループの西武商事が運営を担った。その後、日本たばこ産業(JT)が事業を承継し、96年から本格展開を始めている。

 90年代後半は、マクドナルドがハンバーガーの価格を大幅に引き下げ、価格破壊競争が起きた時期だ。この競争がバーガーキングを襲った。マクドナルドは00年に、平日に「ハンバーガー」を半額の65円という破格の価格で販売し、シェア拡大をもくろんだ。こうした競争にバーガーキングは勝つことができず、01年に撤退を余儀なくされている。

バーガーキング、マックが「ギガビッグマック」等投入で“お株を奪われ”存在意義揺らぐのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!