ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 腐敗する裁判所、元裁判官の告発
NEW
ブラック企業アナリスト・新田龍「あの企業の裏側」第24回

冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発

文=新田龍/ブラック企業アナリスト
【この記事のキーワード】, , ,
冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発の画像1「Thinkstock」より

 裁判官の不祥事が後を絶たず、特に児童買春やストーカー、盗撮、痴漢などの性犯罪事件が頻発している。それどころか、本業の裁判所内でも多数の問題が露呈している。

 33年にわたり裁判官を務め、最高裁判所にも勤務した経験のある、明治大学法科大学院教授・瀬木比呂志氏が2月に、裁判所の内部事情を告発する『絶望の裁判所』(講談社現代新書)を上梓し、話題となっている。本書は単なる内部告発ではなく、冤罪等の司法の病理を構造的に説き明かした書籍として注目されており、発売2カ月半で6万5000部のベストセラーとなっている。

 また瀬木氏は、2月末に外国特派員協会で記者会見を開き、海外の多数の報道機関に向けて裁判所の実態について告発した。これにより、海外から日本の司法に注目が集まっている。ちなみに、この告発の概要は、6月2日付記事『裁判官による性犯罪、なぜ多発?被害者を恫喝、和解を強要…絶望の裁判所の実態』をご参照いただきたい。

 そこで今回、瀬木氏に

・告発をするに至った経緯
・裁判所が腐敗した原因
・裁判に巻き込まれた時に、どうすべきか

などについて聞いた。

●腐敗した裁判所の実態

–まず、本書を出版された動機を教えてください。

瀬木比呂志氏(以下、瀬木) 私は長く裁判所に勤務し、裁判所の実態を知っています。だからこそ、日本の裁判所が、近代民主国家の自由主義的なあり方とは異なる構造的な問題を抱えていることがわかっています。その事実を社会に広く伝えたいと思ったのです。少なくとも、一般の人が期待するような裁判所とは、かけ離れた実態になってしまっています。

 近代民主国家においては、国民は公的機関の実情を知り、その上で、問題があれば、その問題の解決策を自由に議論し、民衆の意思で公的機関の行動を正し、変えていくことができます。そのためには、国民の知る権利を満たすことが裁判所内の実態を知っている人間の責任だと思い、本書を執筆・出版しました。

–本書で書かれた、最高裁を中心とする裁判所の実態は、衝撃的だとして反響が大きいようですね。

瀬木 「衝撃的」という評価を識者の方々からも書評などで多く頂いています。私は元裁判官の学者ですから、「真実」と言えるほどの裏付けのしっかりした事実に基づいて、十分に成り立つ分析しか書いていません。もちろん、ことさらに誇張もしていません。

 本書に書いてある事実やデータには、裁判所の中枢にいた者しか知り得ない事柄だけではなく、公開されているものもかなりあります。例えば、本書には、訴訟を利用した人たちにアンケートを取ったところ、満足度が非常に低かったという調査結果などのデータが公開されています。なぜ、裁判所に対する満足度は低いのでしょうか? それは、背景にある実態が知られていませんし、それに基づく議論も不十分だったからではないでしょうか。裁判所の中枢を知る元判官の学者という視点で、それを正確にまとめたのが本書です。

新田龍/働き方改革総合研究所株式会社代表取締役

新田龍/働き方改革総合研究所株式会社代表取締役

労働環境改善による企業価値向上支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援を手がける。労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。著書25冊。

Twitter:@nittaryo

冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!