ビジネスジャーナル > ライフニュース > 「食品添加物は危険」ブームのウソ
NEW
出張版・アリエナイ理科「毒のハナシ」番外編

「食品添加物は危険」ブームのまやかし 毒性を示す明確なデータなし

文=へるどくたークラレ/サイエンスライター
「食品添加物は危険」ブームのまやかし 毒性を示す明確なデータなしの画像1「Thinkstock」より

 4月15日付当サイト記事『「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし』において食品添加物の説明をしましたが、毒性や安全性というのは誰が保証してくれるものなのでしょうか。

 確かに、自宅でパンを焼けば小麦、塩、バター、酵母などで事足りるため、食品添加物は不要です。しかし、コンビニエンスストアで販売されているパンの原材料欄を見ると、聞いたこともないようなカタカナの化学物質名が多数表記されています。しかも、それらをインターネットで検索すると、「発がん性」「腫瘍」「奇形」などとリスクを煽る話がたくさん出てきます。

 コンビニパンを食べると、本当に毒性が表れるのでしょうか。

「100%安全とはいえないが、有害である根拠もほとんどない」というのが結論です。それならば、味や利便性、栄養価でのみ、食べるか否かを判断するべきではないでしょうか。「食品添加物が怖いから、コンビニパンは食べない」というのはナンセンスです。

安全性は十分に保証されている

 世界中の研究機関が何千、何万という安全評価を行い、膨大な実験の結果から認められた食品添加物には、一日摂取許容量(ADI)という生涯にわたり毎日摂取しても影響が出ないと考えられる分量が定められています。

 このADIの信頼性は、国際連合食糧農業機関(FAO)および世界保健機関(WHO)が合同で設けた機関であるFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)が保証しています。

 多くのエリート科学者が膨大な実験をして、さらにそれを上回るスーパーエリートが何百人も頭脳を突き合わせて検証し、メリットとデメリットを天秤にかけて最適な分量を決めているのです。もちろん、認可を受けられないものもたくさんあります。

 しかし、この評価自体を否定する人がいます。世界屈指のエリートたちの実験結果と聞いただけで、うさんくさい感じがするのもわかります。しかし、「発がん性がある」「食べると危険」と言う人は、それ以上に権威がある人なのか、そうでなければ世界中の研究者を納得させられるほどの根拠を示すべきです。

 また、「大企業が強大な資本力によって科学者をコントロールし、安全だという実験結果を捏造させている」と主張する人もいるでしょう。100%ないとは言い切れませんが、常識的に考えて、たった1つの食品添加物を認可してもらうために、世界中の科学者に賄賂を渡して結果を捏造させるよりも、別の毒性の低い化合物を開発するほうが安く簡単なはずです。

へるどくたークラレ

へるどくたークラレ

覆面の不良科学屋。添加物を駆使した食欲の失せるカラフルな料理やら、露悪的で馬鹿げた実験を紹介していく、『アリエナイ理科ノ教科書』の著者、SFやミステリーの設定やトリックの監修も務める。こっそり大学でも教養課程で科学を教えていたりする。過去の連載をまとめた『薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬』は好評発売中。公演やテレビ出演なども多数。無料のメールマガジンも配信している。

「食品添加物は危険」ブームのまやかし 毒性を示す明確なデータなしのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!