ビジネスジャーナル > 自動車ニュース > 疑問だらけのトヨタ・7百万円ミライ
NEW
舘内端「クルマの危機と未来」

疑問だらけのトヨタ“7百万円”ミライ 何が物足りない?実は4人乗り、パワー不足…

文=舘内端/自動車評論家、日本EVクラブ代表
疑問だらけのトヨタ“7百万円”ミライ 何が物足りない?実は4人乗り、パワー不足…の画像1トヨタ・ミライ(「トヨタ公式チャンネル」より)

「高級車はデカくて、重いクルマのことだ」と看破したのは、自動車評論家の故徳大寺有恒氏だ。“究極のエコカー”と期待されるトヨタ自動車の燃料電池車MIRAI(ミライ)の車重は1850kgと、同サイズの自動車に比べてかなり重い。皮肉な言い方だが、高級車の条件を満たしているといえる。

 さらに高級車にはスムーズで静かな発進と力強い加速が求められる。そこでV型12気筒エンジンで回転をスムーズにすることで振動を低減して静粛性を確保、さらに5リッター近い排気量で力強い加速を可能にするのだ。

 ところが、電気自動車に使われるモーターは、それだけで静かな発進と力強い加速を可能にする。回転はスムーズで振動はなく、同じ重さや大きさのエンジンに比べると5倍以上の力が出る。ミライも電気自動車の仲間なので、モーターでタイヤを駆動する。回転はスムーズで静かなのだ。車体の重さとモーター駆動による滑らかな回転で、ミライの第一印象は好ましい。街中では十分な発進、加速性能だ。試乗した人はみな、スムーズで静かなことに驚くに違いない。

 しかしアクセルを強く踏み込むと、車体の重さがあだとなる。この重さを跳ね返すにはモーターが力不足である。なぜもっと力を大きくしなかったのだろうか。

 しかもアクセルを踏んでも、すぐにパワーが出てこない。よくいわれる「レスポンス」がいま一つなのだ。それはなぜなのか。

パワーはメルセデスの半分

 メルセデス・ベンツ(ダイムラー)の上から2番目のグレードであるEクラス。その中のE400の車重は1830kgで、最高出力は245kW(キロワット/333馬力)である。これに対してミライの車重は1850kgで、最高出力は113kW(154馬力)だ。車重に比べてパワーが少ない。

トヨタの小型セダン、プレミオは2リッターの排気量のガソリンエンジンを積む。最高出力は112kW(152馬力)で、車重は1270kgである。ミライは、プレミオを580kg重くしたセダンということができるかもしれない。

 とはいえ、加速性能を決めるのは最高出力よりも最大トルクである。トルクが大きければ、パワーが弱くても十分な加速力を得られる。トルクとは回転する力のことだ。身近なところでは、ビンのふたを回す手の力がトルクに当たる。エンジンやモーターは、発生するトルクでタイヤを回転させ、自動車を加速させる。

 ミライの最大トルクは335Nm(ニュートン・メートル)だ。これは1mの棒の先端に34kgの力をかけてねじる回転力である。一方、E400のそれは480Nmだ。約1.4倍であり、2倍以上違うパワーほどの差はない。

 ミライはモーター、E400はエンジン。モーターは最高出力の割にトルクが大きい。それでタイヤを回転させる力は、E400のおよそ70%である。不足している30%を補えれば、ミライはE400並みの加速力を得られることになる。

 しかし、BMWの電気自動車であるi3に乗ってしまうと、ミライの加速はかなり物足りない。なにせi3は、トヨタの誇るスポーティな自動車、GT(グランツーリズモ)の86(ハチロク)よりも加速が良いのだ。

ミライはFFで4人乗り

 さて、ミライの販売価格は723万円もするが、そのような高級車となると後輪を駆動するのが常識である。高級車の代表であるメルセデスもBMWもジャガーもアストンマーチンも、もちろんフェラーリも、ほとんどが後輪駆動だ。

 ところが、ミライは前にモーターを置き、前輪を駆動する、いわゆるFF車なのである。小型車、軽自動車、大きくとも中型車では、むしろFFが常識だが、なぜミライは723万6000円もするのにFFなのか。それには燃料電池車ならではの理由がある。

 自動車雑誌などではほとんど言及されていないが、ミライは4人乗りである。全長が4890mm、全幅が1815mmというボディサイズであれば、後席が3席、前席が2席の5人乗りが常識だ。それなのに、なぜミライは4人乗りなのか。

5つの疑問点

 今回見てきたように、ミライには5つの疑問がある。

・価格が高い割にはモーターのパワーが少ない
・レスポンスもいま一つ
・重いといわれる電気自動車よりも重い車体
・前輪を駆動し、前にモーターを置くFF
・4人乗り

 次回、これらのミライに関する疑問点について詳しく見ていきたい。
(文=舘内端/自動車評論家、日本EVクラブ代表)

※本記事掲載時点で、335Nmを33.5kgの回転力と表記しておりましたが、正しくは34kgでした。お詫びして訂正いたします。

舘内端/自動車評論家

舘内端/自動車評論家

1947年、群馬県に生まれ、日本大学理工学部卒業。東大宇宙航空研究所勤務の後、レーシングカーの設計に携わる。
現在は、テクノロジーと文化の両面から車を論じることができる自動車評論家として活躍。「ビジネスジャーナル(web)」等、連載多数。
94年に市民団体の日本EVクラブを設立。エコカーの普及を図る。その活動に対して、98年に環境大臣から表彰を受ける。
2009年にミラEV(日本EVクラブ製作)で東京〜大阪555.6kmを途中無充電で走行。電気自動車1充電航続距離世界最長記録を達成した(ギネス世界記録認定)。
10年5月、ミラEVにて1充電航続距離1003.184kmを走行(テストコース)、世界記録を更新した(ギネス世界記録認定)。
EVに25年関わった経験を持つ唯一人の自動車評論家。著書は、「トヨタの危機」宝島社、「すべての自動車人へ」双葉社、「800馬力のエコロジー」ソニー・マガジンズ など。
23年度から山形の「電動モビリティシステム専門職大学」(新設予定)の准教授として就任予定。
日本EVクラブ

疑問だらけのトヨタ“7百万円”ミライ 何が物足りない?実は4人乗り、パワー不足…のページです。ビジネスジャーナルは、自動車、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!