ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 日本の学校教育は絶望的?
NEW
金子智朗「会計士による会計的でないビジネス教室」

放課後も夏休みも部活…日本の学校教育は絶望的?貴重な10代の全生活が拘束される危険さ

文=金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表
放課後も夏休みも部活…日本の学校教育は絶望的?貴重な10代の全生活が拘束される危険さの画像1「Thinkstock」より

 8月からオーストラリア人の交換留学生を自宅で預かっている。彼女は日本の高校に通っている。学校での様子を聞く中で、この国の教育にあり方についてあらためて考えさせられてしまった。

学校以外の生活がない

 夏休みが終わってから、学校では文化祭、体育祭という大きなイベントが続く。彼女も夏休み中から、部活での発表やクラスの出し物の練習のために学校に行っていた。2学期になってからは、放課後は連日練習らしい。

 それに対して、彼女は言った。

「文化祭の練習が終わったと思ったら、今度は体育祭の練習。しかも、同じようなことを何度も何度も練習をする。なんで日本人はこんなに練習をするの? 私はもっとほかのこともやりたいから、早く帰ってきたいのに」

 確かに日本の学校は各イベントの準備にやたらと時間をかける。そして、それらに参加しないことは雰囲気が許さない。参加しなければ仲間外れにされるか、少なくとも話題には加われなくなる。村の行事にかかわり続けなければ村八分にされるようなものだ。

 彼女はさらにこうも言った。

「それに加えて毎日部活なんて、信じられない。みんなの生活はどこにあるの?」

 確かに、同じく高校生の娘は、夏休みは毎日のように部活の練習があった。おかげで、家族旅行にも行けずじまいだった。もっとも多くのことを吸収するはずの10代後半の貴重な夏休みがほとんど部活だけというのは、時間の過ごし方としてはあまりにももったいない。

 留学生の彼女は、日本文化に興味があり、いろいろなところに行って、いろいろな経験をしたいと思って日本にやってきた。だから、あえて練習の少ない文化部に入っている。学校に必要以上に時間を取られないようにするためだ。

 彼女は本当はすごいスポーツウーマンで、ネットボールというオーストラリアではポピュラーな球技をやっている。しかし、それも学校外のクラブでだ。彼女が住んでいる地域では、ほとんどの子が放課後は学校外の活動に参加しているという。学校はあくまでも生活の一部に過ぎないのだ。

 それに比べて、日本の中高生は学校が生活のほとんどすべてになっている。学校に拘束されていると言ってもいい。結果的に、子供は狭いコミュニティの中だけで貴重な年代を過ごすことになり、人間関係も視野も広がらない。

 村社会の発想がいまだに脈々と流れているのか、日本人は狭いコミュニティに帰属し、帰属させるのが好きなようだ。社会に出てからも、朝から晩まで会社で過ごし、夜は会社の上司や同僚と飲んで帰り、帰るところは会社が用意した社宅だ。下手をすると、休日も上司とのゴルフということになる。

金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表

金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表

1965年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修士課程卒業。卒業後、日本航空(株)において情報システムの企画・開発に従事。在職中の1996年に公認会計士第2次試験合格。同年プライスウォーターハウスコンサルタント(株)入社。2000年公認会計士登録し、独立。2003税理士登録。2006年ブライトワイズコンサルティング合同会社(www.brightwise.jp)設立、代表社員就任(現任)。
ブライトワイズコンサルティング

Twitter:@TomKaneko

放課後も夏休みも部活…日本の学校教育は絶望的?貴重な10代の全生活が拘束される危険さのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!