ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 米国、北朝鮮軍事攻撃の検討が大詰め
NEW
孫崎享「世界と日本の正体」

米国、北朝鮮への軍事攻撃めぐる具体的検討が大詰め…政府高官「さまざまな選択肢準備」

文=孫崎享/評論家、元外務省国際情報局長
米国、北朝鮮への軍事攻撃めぐる具体的検討が大詰め…政府高官「さまざまな選択肢準備」の画像1トランプ大統領が政府高官らと会議 北朝鮮をけん制(ロイター/アフロ)

 7月28日午後11時42分頃、北朝鮮中部より弾道ミサイルが発射され、米国を射程距離に収める可能性があるとみなされている。これに対して、CIA(米中央情報局)のポンペオ長官は、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮について「過去の政権は平静を装ってきたが、その時期は過ぎた。そのことについては大統領も同意するだろう」と述べ、強い危機感を示した。その上で「大統領が『外交はもう機能しない』と伝えてきたときにすぐ提示できるよう、さまざまな選択肢を準備している」と強調し、「秘密工作にせよ、国防総省を支援するにせよ、検討を進めている」と明らかにした。

 安倍晋三首相は8月6日朝、トランプ米大統領と電話で約35分間協議した。両首脳は北朝鮮の5日の弾道ミサイル発射について、「日本の安全保障上、重大な脅威」との認識で一致。トランプ氏は「すべての選択肢がテーブルにある」と表明した。当然、軍事攻撃もそのなかに含まれる。また、国連安全保障理事会は8月5日に会合を開き、北朝鮮への制裁強化の決議を全会一致で採択した。

 こうして、米国による対北朝鮮への軍事攻撃がまったくの空念仏でない状況が出てきているなか、米国国内では、(1)今の内に北朝鮮に対する軍事攻撃を行うべしという論と、(2)北朝鮮との話し合いで管理をしていくべきだという論が盛んに展開されている。

 この議論は、民主党は別としても、共和党関係者のなかで行われている。「軍事行動を行うべし」という論の代表的人物にボルトンがいる。ボルトンは積極的な対外軍事行動を唱える「ネオコン」の代表的論客である。ブッシュ政権時代の2001年、国務次官(軍備管理・国際安全保障担当)に任命され、北朝鮮との六者会合やイランの核開発問題などを担当し、強硬政策を主張した。この彼が、北朝鮮に対する軍事行動を行うべしとする論評を8月2日付米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに発表した。
 
 他方、北朝鮮と話し合い、北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)、核兵器を管理する時代に入ったとする論がある。その代表的人物がリチャード・ハースである。国際問題について世界でもっとも権威のある研究所は外交問題評議会だが、ハースはその現会長である。元国務省政策企画局長も歴任しているが、このポストはそれぞれの時代で米国内で最も外交問題について識見のあるとみられる人物が就いている。

孫崎享/評論家、元外務省国際情報局長

孫崎享/評論家、元外務省国際情報局長

東京大学法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。1966年外務省入省。イギリス陸軍語学学校、ロンドン大学、モスクワ大学にてロシア語を習得し、在ソビエト連邦大使館を経て、1985年在アメリカ大使館参事官(ハーバード大学国際問題研究所研究員)、1986年在イラク大使館公使、1989年在カナダ大使館公使を歴任。1991年から1993年まで総合研究開発機構へ出向。駐ウズベキスタン大使、国際情報局長、駐イラン大使を歴任。国際情報局長時代は各国情報機関と積極的に交流。2002年より防衛大学校教授。この間公共政策学科長、人文社会学群長を歴任。2009年3月退官。

Twitter:@magosaki_ukeru

米国、北朝鮮への軍事攻撃めぐる具体的検討が大詰め…政府高官「さまざまな選択肢準備」のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!