ビジネスジャーナル > マネーニュース > Tポイント楽天で使えるポイント
NEW
電子マネーとポイントカードのコンビネーション活用術

Tポイント、楽天など20種で使える銀行ポイントサービス

【この記事のキーワード】, ,

Tポイント、楽天など20種で使える銀行ポイントサービスの画像1「TSUTAYA online 公式サイト」より
 まだ、一部の銀行に限られているものの、入出金や振込などの取引に関して、新しいポイントサービスを提供する銀行が登場している。

 具体的には、今年1月よりサービス内容をリニューアルした、スルガ銀行のインターネット支店である「ANA支店」。ここに開設した口座を、携帯電話やクレジットカードなどの各種支払いに対する引き落とし口座にしておくと、例えば、電話料金は毎月1件につき10マイル、クレジットカードは1件につき5マイル、生命保険や損害保険は1件につき5マイルがもらえる、という仕組みだ(引き落とし金額にかかわらず、該当マイルが付与される)。

 また、給与振込口座にしておくと、毎月50マイルがもらえたり(振込金額10万円以上)、使途が自由なフリーローンを借り入れている場合、ローン残高に応じてマイルがもらえるようになっている。

取引するだけでポイントが貯まる

 このスルガ銀行「ANA支店」のポイントサービスの新しいところは、さまざまな銀行取引に対して、ANAのマイレージが付くという点。

 これまで、似たようなサービスはいろいろな銀行が実施してきた。例えば、給与振込口座に設定しておくと、住宅ローン金利を引き下げたり、ATMの時間外手数料を無料にするといった優遇措置だ。また、ポイントを付与する銀行もあったが、そのポイントは銀行独自のもので、貯まってもオマケのような景品しかもらえない、といった内容だった。

 一方、スルガ銀行「ANA支店」など新しいポイントサービスを提供する銀行は、ANAマイレージのような、すでに貯めている人が多い”汎用性の高い”ポイントを提供しているため、利便性とおトク度がかなりアップしている。

 スルガ銀行以外では、同じくANAマイレージが貯まる、三井住友信託銀行の「ANA・三井住友信託マネークラブ」がある。定期預金をすると50万円ごとに100マイル、外貨定期預金50万円ごとに100マイル、投資信託を購入すると10万円ごとに20マイルもらえる、といった内容である。

20種類以上にポイント移行できる「りそなクラブ」

 そして、貯められるポイントの豊富さで抜きんでているのが、りそな銀行の「りそなクラブ」。取引内容や取引残高によって、「りそなクラブポイント」が貯まり、貯まったポイントは、

・カルチュア・コンビニエンス・クラブ「Tポイント」
・ヨドバシカメラ「ヨドバシゴールドポイント」
・楽天「楽天スーパーポイント」
・NTTドコモ「ドコモポイント」

など、なんと20種類以上のポイントに移行することが可能だ。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

『大富豪アニキの教え』 ポイントで大富豪に? amazon_associate_logo.jpg

Tポイント、楽天など20種で使える銀行ポイントサービスのページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!