消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
FBIがiPhone、iPadユーザーの情報を集めている?本文の事件発生は、折しも新型iPhone発表
の直前時期であった。(「Apple HP」より)
9月3日。国際的ハッカー集団として著名な「アノニマス」の一派が、米連邦捜査局(FBI)の捜査員のノートPCに不正侵入し、アップルのiPhoneやiPadに紐付いた約1200万台分の個人情報(端末固有番号、ユーザー名、端末名、端末の種類、郵便番号、携帯電話番号、住所など)を入手したという声明が出された。
この発表はTwitterで行われ、インターネット上に掲載された声明では、この情報のうち、個人情報を削除した形で100万件を公開し、この理由について「FBIがアップルの情報を元に個人ユーザーの行動を密かに監視していることを知らしめるためにやった」としている。
このニュースは即座にアメリカのメディアによって伝えられ、日本でもNHKニュースや新聞社系メディア、IT系メディアなどで大々的に報じられた。しかし、ITセキュリティやアノニマスなどの動向にさほど詳しくない一般の読者には、単に「アップルの顧客情報が流出した」と受け止められてしまうことが多かった。
しかし、この事件は世間によくありがち(ありがちでは困るのだが)な企業の情報漏えい事件ではなく、あくまで、アノニマスの関連組織「AntiSec」がFBIのコンピュータに侵入して、情報を盗み出した、ということであった。


Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2023.12.08 13:30
2023.12.08 12:36
2023.12.08 12:30
2023.12.08 11:30