消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
GoogleのNexus 7(ASUS製)は、世界的なベストセラーになった7インチディスプレイ搭載のタブレットだ。最近、この後継機ともいえる新Nexus 7が登場した。ハード的には大きく進化した新Nexus 7だが、従前機からどう進化したのか? Nexus 7のポジションを継承できるのか?

●スマートになったボディ
新Nexus7のサイズは「114×200×8.6mm」、旧モデルの「120×198.5×10.45mm」と比較してやや縦長になり、薄く、幅が狭くなった。そのおかげで、上着のポケットに入るという利点は、維持されている。ちなみに重量はWi-Fiモデルで340gから290gへと、50g軽量化された。

背面はシンプルなブラックのマット仕上げになり、高級感を増した。しかし、同じマット仕上げでも旧モデルのドット模様のほうが、材質の違いもあるのかグリップがよかった印象だ。また、旧Nexus 7は厚みはあったが、サイドの曲線が手のひらにピタッとくる印象だったので、片手で持ったときのホールド感は旧モデルのほうが上だ。

●背面カメラ搭載で普通のタブレットに追いついた
そして大きく異なるのは、左上の5メガピクセルのカメラ(ちなみにインナーカメラは1.2メガピクセル)。旧モデルでは、コストダウンのためかカメラ機能が省かれていたので、ありがたい進化。これがNexus 7最大の弱点ともいわれていたのだから。これによって、メモ的に撮影したり、ブログ用の簡単な画像を撮影できるようになった。
ちなみにインナー、アウターのカメラの画素数は、それぞれiPad miniと同じだ。やはり仮想敵なのだろうか?
さらに、背面のスピーカーはステレオとなり、音楽や映画の視聴において、より良い音を楽しめるようになった。単純にステレオになっただけでなく、音の精細感も増している。


Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2023.11.30 19:30
2023.11.30 10:30
2023.11.29 11:30
2023.11.29 10:30