医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース
【不思議サイトトカナより】
歴史認識や解釈をめぐる「教科書問題」を抱える国は、我が国を含め決して少なくない。国家間での歴史認識の違いが議論されることもあれば、教科書検定をめぐって国内で論争になることもある複雑な問題である。しかし、インド西部のグジャラート州で、小学校の生徒たちに配布されている歴史図書がなにやら凄い(!?)内容になっているということで、いま注目を集めている。
■執筆者の“想い”が詰まった学校配布図書

インドの歴史的英雄、マハトマ・ガンディーはこのグジャラート州の出身ということだが、“本書”によれば没年は1948年10月30日(実際は1948年1月30日)と記され、この1948年には日本の広島に原爆が投下され(実際は1945年)、インド・パキスタン分離独立もこの年に起きた出来事になっているという(実際は1947年)。