起業や所得、スキルとキャリアに関するニュース
場所を聞くなら「Where is …?」を日本人はつい使ってしまいます。でも、私物のありかをこの表現で聞くと、周囲の人の誰かが取ったのではないか、つまり、「あんたたち私の財布、取ったでしょ?どこなのよ?」と疑っているように聞こえてしまうため、ネイティブは絶対に使わないといいます。こんな時には、「Where did my wallet go?」(私の財布、どこ行っちゃったのかな?)と婉曲的な言い回しにして尋ねるのがいいそうです。これなら誰も不愉快な気持ちになりません。
気が付かずに相手を不快にさせてしまったり、怒らせてしまうなんて本当に恐ろしいですよね。
実は、こういった、日本人が特に気をつけたい英語の表現は、まだまだあります。
本書は、日本人の残念な英語や危ない英語を、わかりやすく訂正してくれます。中学英語のやり直しにもオススメですので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
(新刊JP編集部)
関連記事
・英語ペラペラになるための切り札とは?
・覚えていて損はない!? 英会話で使える「あいづち」12個
・日本が誇る名作文学の英語タイトルを調べてみた
・日本で人気のマンガ作品の英語版タイトルを調べてみた
※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。