企業・業界のニュース
コンビニエンスストア大手セブン-イレブンが年明けから全国の店舗で随時本格販売を始める「セブンカフェドーナツ」。レジカウンター横のカフェマシンに並べて専用ボックスが設置される。同社はドーナツを、2013年に販売を開始し年間約5億杯を売り上げる大ヒット商品となった、セルフ式入れたてコーヒー「セブンカフェ」に次ぐ新たな主力商品に位置付ける。すでに関西地区では本格販売が始まっており、一部インターネット上などでは外観や味が「まるでミスド(ミスタードーナツ)」と話題を呼んでいるが、東京都内ではまだ10店舗で実験販売されているだけ。
販売している店舗を見つけて、さっそく購入してみた。さらにミスドだけでなく、他のコンビニの袋入りドーナツも含めて食べ比べをしてみた。ちなみにローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスの3社の製造元は、すべて山崎製パンだった。
まずは都内で販売されているドーナツの種類だが、チョコオールドファッション、ふんわりリング、ダブルチョコレート、もちもちスイートリング、いちごチョコオールドファッション、ホイップの6種類。このうち関西でも販売されているのはチョコファッションだけ。そのほかの5種類は、現時点では関西で扱われていないもよう。

(1)チョコオールドファッション
まずはチョコオールドファッションから比較してみよう。これは文字通りミスドのチョコファッションの「そっくりさん」だが、ローソン、ファミマ、サンクスの袋入りにもそっくりさんがいる。
