芸能・エンタメニュース

【リアルサウンドより】
忘れらんねえよ、と言われたら、知らねえよ、だ。
名前がまず熱苦しくて鬱陶しい。童貞臭? それ人様に売りつけてどうすんだ。『空を見上げても空しかねえよ』とか『あの娘のメルアド予想する』といった作品名も含めて、ネーミングセンスが最悪。ゆえに聴かず嫌いだった。そんな上っ面のことで評価するのかと言われても、バンドの看板たる名前には当人たちのセンスが集約されるもの。同じ理由で彼らを敬遠している人はけっこういるのだと思う。今回は、そんな人のためのレポート。熱心なファンの方々ではなく、忘れらんねえよの魅力を知らない人のための原稿である。

柴田隆浩(Vo&G)
演奏が始まってすぐに驚かされたのは、柴田隆浩(Vo&G)の歌の強さだ。作品を聴く限りは全力のヤケっぱちという印象だが、ナマで聴くその声はもっと伸びやか。いわゆる「よく通る声」であり、生まれ持って声量の大きさ、ギリギリに思える高音域もほとんど外さない音感の良さ、勢い任せに叫び続けても決して掠れない喉の強さは、もう天賦の才と言っていいだろう。