ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 大塚家具の確執劇は贅沢な悩み  > 2ページ目
NEW
牧田幸裕「得点力を上げるための思考再構築」

大塚家具の確執劇は、大変贅沢な悩みである 企業の3分の2が後継者不在に悩み

文=牧田幸裕/信州大学学術研究院(社会科学系)准教授

 百福氏は晩年まで経営意欲旺盛だったようで、亡くなる前年の95歳の時ですら、東南アジアに工場を建てようと計画していた宏基氏に「広げすぎるな。うまくいかない」と述べ、最後は「俺が辞めるか、お前が辞めるか、どちらかだ」と怒り、宏基氏は計画を断念したという。さすが、創業経営者の迫力は違う。

●国内企業の3分の2が後継者問題に悩み

 比較的創業者とうまく付き合ってきた宏基氏は、創業者とうまく付き合うための4つの教訓をこう述べている。

 教訓その1 会社の無形資産の中で最大価値は「創業者精神」であると思え
 教訓その2 2代目の功績は創業者の偉業の中に含まれると思え
 教訓その3 2代目は「守成の経営」に徹すべし
 教訓その4 創業者の話に異論を挟むな。まず「ごもっとも」と言え

 その3については、「いやいや、どんどんチャレンジしてきたじゃないですか」と突っ込みたくなるが、とにかく創業者を立てながら経営を進めてきたことがうかがえる。この「4つの教訓」は、宏基氏の著書『カップヌードルをぶっつぶせ! 創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀』(中央公論新社)で述べられているのだが、むしろ本書の帯にある作家・堺屋太一氏の言葉「二代目には創業者の偉さがわかる。創業者には二代目の苦労はわからない。二代目こそ、強靭で謙虚で大胆でなければならない」が、宏基氏の本音だろう。

 もっとも、帝国データバンクの調べによれば、国内企業の3分の2に当たる65.4%が後継者不在で悩んでいるという。事業を承継させる適任者が存在しないわけだ。そんな状況の中、創業者を脅かすような2代目がいるということは、本来はとても頼もしい、ありがたい状況である。

 大塚家具の勝久氏は、自分の方針と異なる久美子氏に頭を悩ませているかもしれないが、それは、後継者不在に悩む多くの企業と比較すると、大変贅沢な悩みなのである。
(文=牧田幸裕/信州大学学術研究院(社会科学系)准教授)

牧田幸裕/信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 准教授

牧田幸裕/信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 准教授

京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任。2003年、日本IBM(旧IBMビジネスコンサルティングサービス)へ移籍。インダストリアル事業本部クライアント・パートナー。主にエレクトロニクス業界、消費財業界を担当。IBMでは4期連続最優秀インストラクター。2006年、信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科助教授。2007年、信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科准教授。2012年、青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 非常勤講師。2016年、長野市産業振興審議会 副会長。2018年7月より現職。
牧田 幸裕|note

大塚家具の確執劇は、大変贅沢な悩みである 企業の3分の2が後継者不在に悩みのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!