ライフの最新ニュース記事 まとめ

日経平均株価が、日によっては2万円を越えるようになり、心理的に「上向き」人も多いようだ。何しろ、平均株価が2万円を越えたのは15年ぶり。ひと昔前の1989年には、3万8915円をつけたことがあるなんて、若い投資家には信じられないだろう。
「バブル」と呼ばれた当時、売上げを伸ばした商品に栄養ドリンクがある。好景気で仕事はどっさりだったが、夜遊びも盛んで、「24時間戦う!」と叫んだ狂乱の時代だ。駅の売店や薬局で(コンビニやドラッグストアはまだあまりなかった)ビジネスマンが小瓶を買い、くいっと飲み干す姿がよく見られたものだ。
好景気を享受するには、やはり健康が第一である。最近、「景気と健康」に関して経済産業省のお役人がちょっと面白いものを発表した。「健康的」な施策だが、厚生労働省の仕事でないのがミソである。
「風が吹けば桶屋が儲かる」理論で将来の医療費が減る?
2015年3月、経済産業省は東京証券取引所と共同で、「健康銘柄」22社を発表した。健康食品や薬に関係する優良企業のリストかと思ったら、そうではない。
PICK UP NEWS
RANKING
5:30更新
2023.03.27 19:50
2023.03.25 05:30
2023.03.24 12:30
2023.03.24 05:30
2023.03.29 06:00
2023.03.29 05:50
2023.03.28 18:30
2023.03.28 18:10