社会の最新ニュース記事 まとめ
【「月刊サイゾー」立ち読みサイト「サイゾーpremium」より】
――皇室報道には過度なタブーがありマスメディアは自粛してきた。しかし、こうした風潮に反して近代皇室の実像を公式ではない資料をもとに果敢に批判・検証している本が、アングラな版元から出版されているのだ。これらが生み出す皇室陰謀論と、アングラ本が記す、近代皇室の裏面史とは?

天皇・皇室に関する禁忌、通称”菊タブー”については、これまで本誌で何度も触れてきた。だが幕末以降の近現代における皇室に関する俗説には、提唱者がさまざまな文献を当たって調査・検証したことで、奇妙な説得力を帯びている論説が多い。
なかでも終戦間際のゴタゴタは陰謀論にもつながるような話が生まれやすかったようで、例えば「皇族は終戦直前に財産を赤十字経由でスイス中央銀行に送金した」という隠し財産説や、「天皇は米国と事前取引し、天皇制の維持と引き換えに原爆投下を黙認した」といったものもある。
こうした皇室にまつわる陰謀論を調べていく中で、本誌は、とある一冊の本にたどり着いた。陰謀論系の著作で知られる別府在住の竹細工職人にして郷土史家・鬼塚英昭氏による『日本のいちばん醜い日』(成甲書房)だ。同書は、「宮城(きゅうじょう)事件」(後述)について著者が抱いた八百長疑惑を発端として見えてくるショッキングな陰謀論の数々について、200冊近くにも及ぶ一般書を参考文献として研究、実証を試みたノンフィクションだ。世間に流布する皇室陰謀説について、さらに踏み込んだ話が満載となっている。
「サイゾーpremium」で続きを読む
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新
2023.04.02 13:31
2023.04.02 12:07
2023.04.01 06:00
2023.04.01 05:30
2023.04.02 16:48
2023.04.02 15:00
2023.04.02 13:31
2023.04.02 12:30