NEW

睡眠障害による国内の経済損失は3.5兆円 「スリープマネジメント」に取り組む企業

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

sleepdisorder.jpg居眠りが引き起こす交通事故も大きな経済損失に wildcat78/PIXTA(ピクスタ)

 ゲームやネットに夢中になり、あっという間に深夜。あげくの果てにベッドに入っても寝付けない。リズムの崩れた生活で脳をいじめ、仕事や日常生活に支障をきたしていないだろうか。

 睡眠不足がもたらす、こんなセンセーショナルな調査がある。日本大学医学部の内山真教授(精神医学)が、勤労者の不眠症など睡眠に関わる問題が日本経済に及ぼす損失をはじきだした。

 調査は、大阪の化学企業の従業員3075人(有効回答)を対象に、睡眠や日中の眠気による作業効率の低下、交通事故などをアンケート。それをもとに賃金、交通事故の保険金など、公的データを合わせながら推計した。その結果、日本経済の損失は、年間で約3.5兆円に上ることを初めて明かにした。

 内訳は、作業効率の低下が3兆665億円、欠勤731億円、遅刻810億円、早退75億円、交通事故2413億円、しめて3兆4693億円。調査には睡眠障害が引き起こす健康被害の損失が含まれていないというから、これを加えたらさらに巨大な損失になるはずだ。 

企業も「スリープマネジメント」に乗り出した

 

 睡眠不足による経済損失がストレートに懸念される深夜バスや物流関係の会社のなかには、すでに睡眠障害に目を向けるところがある。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

睡眠障害による国内の経済損失は3.5兆円 「スリープマネジメント」に取り組む企業のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!