ライフの最新ニュース記事 まとめ

新緑まぶしい5月というのに、なんだかだるい。新年度からの疲れが、ここに来てドッと出ているのだろうか。はっきりと悪い箇所はないのに、だるい、今ひとつ元気が出ないというアナタ。それは、鉄分不足によるだるさかもしれない。
これまで貧血症状に陥ったことがないという比較的健康な人でも、鉄分は意識的に摂りたい栄養素のひとつだ。体内の約70%の鉄分は、血液中の赤血球の成分として存在し、全身に酸素を運ぶ役割を担っている。これが俗に”働く鉄”と呼ばれる鉄機能。
では、残りの30%の鉄分はというと、この”働く鉄”の不足に備えて肝臓や脾臓、骨髄に蓄えられている、いわばバックアップ用の鉄分で、その名も”備えの鉄”と呼ばれている。この備えの鉄が、底をつくと起こってくるのが鉄欠乏性貧血だ。
1日に10㎎は鉄を摂取しよう
血中ヘモグロビン値は正常で、「貧血」と診断されなくても、体内の鉄貯蔵がじわりじわりと少なくなり、「隠れ貧血」が進行している、ということもある。
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新
2023.03.22 15:00
2023.03.21 15:00
2023.03.20 15:00
2023.03.20 05:30
2023.03.22 17:30
2023.03.22 15:00
2023.03.22 12:35
2023.03.22 12:30