NEW

片頭痛はストレスホルモンが原因!? 脳血管を収縮させるセロトニンのしくみ

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

SAIGO06.jpg片頭痛のメカニズムは、まだ解明され尽くされてはいないshutterstock.com

 現在でも片頭痛の起こる機序は、完全に明らかではありません。ただし、いくつかの科学的結果から導かれた仮説が考えらており、そのことについて説明してしたいと思います。

 片頭痛には大きく、脳血管や硬膜など末梢性に起因するという考えと、脳そのものにより三叉神経脊髄路核が活性されて生じているものではないかという考えが知られています。これら仮説では、各種の神経ペプチドが重要な役割を演じています。また片頭痛において、頭痛の前兆における閃輝暗点(キラキラと目の前で光る現象)は、皮質拡延性抑制(cortical spreading depression;CSD)と呼ばれる後頭葉(脳の後ろ側)から始まる、ゆっくりとした神経の興奮様式が関連していると考えられています。

 片頭痛は何らかの刺激が加わると、その刺激を関知して、脳血管あるいは三叉神経終末の活性化が起こり頭痛を起こすと考えられています。また、脳幹に頭痛の起源があると考えている医学者もいます。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

片頭痛はストレスホルモンが原因!? 脳血管を収縮させるセロトニンのしくみのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合