NEW

「腸内細菌」が子どもを”ポジティブ”に!? 健康だけでなく性格にまで影響?

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

KODOMOCHONAI.jpg腸内細菌の作用で子どもの性格がポジティブで積極的に!? shutterstock.com

 「腸内細菌」と聞くと、どんなイメージが浮かぶだろうか。有名どころではビフィズス菌や乳酸菌など、健康にさまざまな影響を与える無数の微生物。お通じにはもちろんのこと、美肌やダイエットにも深く関わっていることは周知の通り。

 ところで、腸内細菌の総量は大人では約1.5㎏にもなり、限りなく「身体の一部」であると言っていい存在であることはご存じだろうか。しかも、その種類と多様性は、体質だけでなく性格までも左右するらしい。

腸内細菌とストレスは影響し合う

 

 今年3月、アメリカの医学誌「Brain, Behavior and Immunity」に掲載されたオハイオ州立大学の研究によると、幼児の性格に腸内細菌が影響している可能性があるという。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

「腸内細菌」が子どもを”ポジティブ”に!? 健康だけでなく性格にまで影響?のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新