ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 日本式コンビニ、なぜ世界を変革?  > 2ページ目
NEW
中沢敦「パルディア流 売れるマーケティング論」

素晴らしい日本式コンビニ、なぜ世界を侵食で文化を変革?進化し続けた40年

文=中沢敦/パルディア代表取締役

欧米やアジアの文化を変える

 日本でコンビニという業態ができて、すでに40年以上が経過し、日本人の飲食および買い物文化を変革してきました。そして今では、欧米やアジアの同文化を変えようとしています。

 現在の米国セブンは、日本のセブンを傘下に収めるセブン&アイ・ホールディングス(HD)の子会社です。米国ではガソリンスタンドとの併設店舗が多く、ウォルマートなどスーパー業態との価格競争と多角化の失敗により、米国セブンは91年に経営破綻してしまいました。その後、フランチャイジーのイトーヨーカ堂傘下となり、05年にはセブン&アイHDの完全子会社となり、現在では同社米国現地法人になっています。

 日本のセブンの海外進出は現在、国内約1万7000店舗に対し、米国に約8000店舗、タイに約8000店舗、韓国に約7000店舗、北欧では538店舗など計5万5000店舗近くを展開しており、世界最大のコンビニチェーン店となっております。

 しかし、その大部分はマスターフランチャイジング契約を米国セブンと締結し、商標として利用しているだけで、まだ日本型経営が生かされていません。ただ、ハワイを含め米国セブン復調の原動力となった「セルフおもてなし」を導入させたことで、世界のセブンを指導する体制が整いつつあります。今後セブンプレミアムを海外でも展開する可能性もあります。

 セブン以外のコンビニチェーンで海外展開に注力しているのが、ファミリーマートです。台湾に約3000店舗、中国およびタイに約1100店舗を展開するほか、ベトナム、インドネシアなどアジア地域を重視してそのネットワークを広げています。20年までには中国の店舗を8000店舗に拡大する計画を持っています。

 日本式コンビニのビジネスモデルは今後、世界に広がっていくと考えられます。日本食ブームとともに、日本風おにぎりやPB食品が世界に浸透する日はそう遠くないのではないでしょうか。
(文=中沢敦/パルディア代表取締役)

中沢敦/パルディア代表取締役

中沢敦/パルディア代表取締役

1967年生まれ。大学卒業後、大手広告代理店に入社。消費財メーカーや大手CVSチェーンをクライアントに持ち、多種多様なプロモーション企画に携わる。その後、株式会社パルディアを設立。以後は、店頭プロモーションに特化し、流通チェーンや消費財メーカーの店頭戦略に数多く携わる。消費財メーカーと流通業のタイアップキャンペーンや店頭プロモーションのプランニング、店頭販促のコンサルティング等にて幅広く活躍中。
株式会社パルディア

Twitter:@nakazawaatsushi

素晴らしい日本式コンビニ、なぜ世界を侵食で文化を変革?進化し続けた40年のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!