企業・業界のニュース
「スターバックスは好きだけど、お店が増えすぎると特別感がなくなってしまう」
このような声を時々耳にします。日本のスターバックスは、2013年に1000店舗を超えました。確かに、今や主だった商業施設や都市のメインストリートはおろか、駅前、駅ナカ、高速道路のサービスエリア、空港、地下街、ドライブスルー、大学、病院と、およそあらゆる場所に進出し、「どこに行ってもスターバックスがある」という感じです。
20年前の日本のスターバックス創業当時、関係者はこんな時代が来ることを予想していたでしょうか?
驚かれるかもしれませんが、実はすべて想定通りだったのです。
スターバックスにとって日本は初の海外進出国で、右も左もわからない状態でした。そこでパートナー企業としてサザビー(現サザビーリーグ)を選びました。サザビーは、ファッションブランドのアニエス・ベーや生活雑貨店とティールームの複合業態ブランドのアフタヌーンティーなどを展開し、日本人の嗜好性を熟知していましたが、コーヒービジネスについては素人同然でした。
それにもかかわらず、スターバックスとサザビーは、「いつか1000店舗を出そう」という夢物語を共有し、スタートしたのです。それは、とてもワクワクする目標でした。