ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜ吉田カバンは壊れない?
NEW
高井尚之が読み解く“人気商品”の舞台裏

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直し

文=高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント
なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直しの画像147年にわたり製作されている「ポーター」のバロンシリーズ

「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画や著作も多数ある経済ジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、経営側だけでなく、商品の製作現場レベルの視点を織り交ぜて人気商品の裏側を解説する。

 秋が深まるにつれて、街を歩く人のファッションも重厚になってきた。近年の筆者は仕事柄、「スーツ姿にリュックサックを背負う人も目立つな」といった、洋服とカバンとのコーディネートにも目を向けるようになった。

 男性ビジネスマンに人気のカバンといえば、最初に名前が上がるのが吉田カバン(編註:正式名称は「吉」の「士」部分が「土」)ではないだろうか。若手から年配者まで同社のカバンを愛用する人は多い。生産本数の伸びも著しく、現在では年間約180万本を生産する。

 なかでも同社の看板ブランド「ポーター」の「タンカー」シリーズだけで同27万本も生産している。驚くのは、これほどの本数が大規模工場での機械生産ではなく、すべて職人の手作業で製作されることだ。現在、同社の公式サイトでは、タンカーの製作工程である裁断・縫製の作業を動画で見ることができるが、ほかのカバンも同じように手作業で製作される。

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直しの画像2「タンカー」のバッグ(セージグリーン、ブラック、シルバーグレー)

 今回、筆者は約9カ月にわたり、同社のモノづくり・コトづくりがどのように生み出されるのかを多方面に取材して『吉田基準』(日本実業出版社)という本の上梓にかかわった。我田引水で恐縮だが、その取材を通じて感じた舞台裏を紹介してみたい。

「クールジャパン」人気でも、真の「日本製」を貫いているか

 吉田カバンの最大の特徴は、カバンの商品企画から縫製までを日本国内で一貫して行うことだ。1990年代後半から生産拠点を海外に移したメーカーもあったが、同社は国内生産を守り続けている。

 近年は消費者の欧米への憧れも昔ほどではなく、「クールジャパン」という言葉もあるように、日本製がカッコいいという風潮も強まった。だが一部には、これをファッション面でのみ捉える業者もいる。アパレルの場合は、最後の縫製を行った国で「〇〇製」を表示することができるので、たとえ途中段階まで中国や東南アジアで製作しても、最終段階の工程を日本で行えば「日本製」と記すことができるからだ。

 商品のネームタグに「MADE IN JAPAN」もしくは、「TOKYO・JAPAN」と記す吉田カバンは、そうした手法を取らない。原材料に関しては、これはという素材を世界中から調達するが、製作ではすべての商品を最初から最後まで日本国内でのみ製作する。製作では、外部工房の「職人さん」(同社は、職人を必ず「さんづけ」で呼ぶ)と社員デザイナーが1対1で向き合い、作業を進める。

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。これ以外に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(同)、『「解」は己の中にあり』(講談社)など、著書多数。

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直しのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!