ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜ吉田カバンは壊れない?  > 3ページ目
NEW
高井尚之が読み解く“人気商品”の舞台裏

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直し

文=高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

 最初に職人が仕上げた試作品は「ファーストサンプル」と呼び、使い勝手や持ち方、デザインバランスなど多方面からデザイナーがチェックして修整点を決め、セカンドサンプルが仕上がる。ここでもさらに修整が入り、多くはサードサンプルとして仕上がった品が展示会に並ぶ。必ずしも3回で終わるとは限らず、7回修整した例もあるという。

 とかく効率性を重視しがちな現代のビジネス社会において、効率性とは程遠い手法で品質重視のカバン製作を行う。だからこそ、同社の商品は「世界一細かい」ともいわれる日本の消費者に人気なのだろう。

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直しの画像3職人が徹底補強して製作した吉田カバンの商品

創業者の信念を、現在の役員・社員は受け継いでいるか

 創業者の吉蔵氏は、「日本一、クオリティにこだわったカバンメーカーでありたい」という願望があったという。1989年7月16日付読売新聞で、吉蔵氏はこう述べている。

「舶来品に負けないものをと思って、ずうっと頑張ってきましたよ。安くて、似た物ならいいって考える人もいましたけどね」

 同社の社是は「一針入魂」だ。野球の造語「一球入魂」にヒントを得たこの言葉は、創業者の口ぐせでもあった。

 同社は、この社是を社内外に知ってもらう活動も行っている。たとえば、2012年から続けている新入社員研修に「手縫い製作」がある。参加者は一日で仕上がるペンケースやカードケースなどを選び、自分で針を動かして手縫いで作業を行う。近年の新卒社員は入社前年の秋に内定式を行うが、その内定式が終わって最初の実務がこれだ。

 講師役は吉田社長の姉で手縫い職人である野谷久仁子氏が務め、個人差はあるが6時間ほどで製作するという。野谷氏は創業者である父の晩年、10年近くにわたって手縫い技術を直伝された人で、自らの工房で手縫い教室も主宰する。参加者の感想で目立つのが「一針入魂の本当の意味がわかった」「職人さんの仕事の大変さが理解できた」などだ。

 また、同社の直営販売店である「クラチカ ヨシダ 表参道」では、店内に併設した工房で職人が作業する姿を見ることができる。訪れる日によって職人は替わるが、取引先の職人ではなく、同社製作部に所属する村林麗子氏と安藤学氏、日によっては野谷氏も作業する。取材の際に村林氏が、「野谷さんを通じて創業者とも対話できている気がする」と話していたのも印象的だった。

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。これ以外に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(同)、『「解」は己の中にあり』(講談社)など、著書多数。

なぜ吉田カバンは壊れない?圧倒的人気の秘密 すべて手作業で何度もつくり直しのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!