成人向け映像作品に出演することを生業にする女性たち、AV女優。
1990年代までは“訳あり”の女性がその職業に就くなどダーティな印象が強かったが、2000年代に入ってからそのイメージは急激に変化。閉鎖的なイメージから開かれたポジティブなイメージに変わっていき、ごく普通の女の子が興味を示すことも少なくない時代になった。
そうして変遷してきた業界だが、毎年1000人~2000人のAV女優が生まれているという。当然「AV女優になりたい」と考える女性全員がデビューできるわけではなく、志望者のうちの7割は面接で落とされているともいわれている。
また、デビューできたからといって、すぐに多くのファンが付きアイドルのような活躍ができたり、月収数百万円以上の収入が得られるかといえば、もちろんそうでもない。
一般的にAV女優は上から「単体女優」(通称:タンタイ)、「企画単体女優」(キカタン)、「企画女優」とランク分けされている。特定のメーカーと専属契約している「単体女優」や、専属契約はしていないものの自身単独で作品をリリースできる「企画単体女優」であれば月収数百万円以上も珍しくないが、AV女優の大半を占める「企画女優」は1本出演で手取り額が5万円以下というケースも珍しくなく、決して裕福な暮らしができているわけではないのだ。
さて今回は、12年末にタンタイとしてデビューし、現在はキカタンとして活躍しているAV女優・伊藤りなのお宅に訪問した。
好立地の都内デザイナーズマンション
【お宅訪問の動画はこちら】
伊藤の自宅マンションは、都内の主要ターミナル駅から徒歩十数分、最寄りの地下鉄駅から徒歩3分の好立地にある築5年のデザイナーズマンション。7階にある自宅は、約5畳の部屋と約5畳のダイニングキッチンを備えた1DKである。22歳のひとり暮らしの女性としては程よい広さといえるだろう。
カーテンやベッドカバーが同じ花柄で統一された女の子らしい部屋だが、「ここに引っ越してきたのは1年ぐらい前。入居早々、当時付き合ってたカレシと電話でケンカしてて、腹立ってドアにパンチしたら穴が空いちゃいました……(苦笑)」とのことで、ドアの一部が破損していた。
だが、それ以外はインテリアや間取りはよくも悪くも“かわいらしいごく普通の女性の部屋”であり、特筆する必要はなさそうだが、意外なのは彼女の金銭事情であった。